台湾生まれの電動スクーター、gogoro(ゴゴロ)が日本に上陸。2018年から石垣島(いしがきじま)でレンタルがはじまりました。水色の車体がかわいくて、街なかを走っているのがとても目につきます。最近では全国放送のテレビ番組でも取り上げられたりと、注目を集めているようです。
そんなgogoroを私もモニターとして借りて乗っているのですが、快適! 電動なので、すいーっととても静かです。減速すると音がでるようになっていて、まわりの歩行者も気付きやすくなっています。
そして、充電式のバッテリーで走っているので、環境に優しいことも嬉しいんです。充電はすべて、太陽光発電でまかなわれています。キーレスなどの機能も、電源を入れた時など、さまざまなサイン音が近未来的な楽しい音なことも、もうすべてが最先端な雰囲気。
バッテリーは、石垣島内に現在5箇所ある充電ステーションで交換しながら乗ることができます。市街地に2箇所、それから、川平湾(かびらわん)や北部の伊原間(いばるま)地区にもあります。充電済みのバッテリーが準備されていて、取り換えるだけで、待つことなくすぐ乗って走れる電動スクーターは、日本ではこのgogoroだけだそうです。ちなみに、現在、本国台湾以外でgogoroが走っているのは、パリとベルリンと石垣島だけだそう! 石垣市は「エコアイランド構想」を掲げてエコ推進に取り組んでいることから、日本初展開の場所として選ばれたのだそうです。
友人と少し遠出をしてツーリングに行ってきました。真夏でも走りだすととても涼しい! そして空も広いし、車に乗っているよりも自然をすぐそばに感じながら移動できます。
目安では、フルに充電されたバッテリーで石垣島1周くらいできそうですが、バッテリーにはメモリがついていて、残量がひと目でわかるので安心です。
こちらは、石垣島のいちばん北、平久保崎(ひらくぼさき)手前の1本道です。こんな道も、車で走るのとはまた違った爽快感です。友人は島の日差しに慣れているのでこんな格好ですが、日焼け対策もお忘れなく。
写真もさっと撮れてしまうし、車では駐車しにくい場所でもぱっと停められるのも魅力。とくに街なかでは便利です。それから車では躊躇してしまうような細い道も気軽に進んでいけるのもいいですよね。この日も細い道を入ってみると、こんなビーチに出会いました。
途中の伊原間農園さん直営のお店で、冷たいパインジュースを飲んでひと休憩♪
初めてgogoroで遠出をして、きれいな景色のなかを、全身で自然を感じながら走るのがとても気持ちよかったです。石垣島にあそびにきたら、ビーチで泳いだり、海や山でさまざまなアクティビティももちろん体験してほしいですが、スクーターでのツーリングもおすすめです。ふたり乗り用のスクーターもあるそうですよ。ぜひ新しい移動アイテムとしてgogoroを試してみてくださいね!
レンタル予約、問い合わせはこちらまで
e-SHARE石垣
電話/0980-87-5562
住所/沖縄県石垣市字真栄里287-1
営業時間/9:00~18:00
https://www.ridegoshare.jp/
オンライン予約も可能
レンタル料/1時間1000円~
※料金は2018年8月時点です。
関連記事
・石垣島1周ドライブ
・八重山独特のお盆の行事、アンガマ
・石垣島、白保の獅子保存会に密着
沖縄CLIPフォトライター 笹本真純
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
↧
石垣島 電動スクーターで快適ツーリング!
↧