沖縄本島から南西およそ400kmにある八重山諸島の石垣島は、透明度の高い美しい海に囲まれた、沖縄の離島の中でも人気の観光地です。
そんな石垣島にある名所や観光スポットの中で、ぜひ押さえておきたいスポットをまとめました。
初めての石垣島旅行の方はもちろん、リピーターの方もぜひチェックしてみてください。
1.日本百景にも選定された絶景「川平湾」
川平湾(かびらわん)は、石垣島の北西部にある湾で、日本百景に選ばれた石垣島屈指の景勝地です。エメラルドグリーンのグラデーションが美しく、黒真珠の養殖が行われていることでも知られる川平湾には、サンゴや熱帯魚も多く生息しています。
流れが急で危険なため、遊泳は全面禁止ですが、グラスボードで美しい水中世界を楽しむことができます。
■川平湾の詳細はこちらから
石垣島の人気観光スポット川平湾(かびらわん)、息をのむほど美しい絶景が広がる。
2.穴場のフォトスポット「川平(かびら)タバガー」
川平湾から車で10分ほどの場所にある「川平(かびら)タバガー」は、地元の人しか知らないような自然の浜です。島内で圧倒的な透明度を誇る静かな海は癒し効果抜群。
分かりやすい看板や駐車場はありませんが、少し迷いながら秘密の場所へ目指すわくわく感が、旅をより楽しいものにしてくれます。
■川平(かびら)タバガーの詳細はこちらから
石垣島の絶景スポット!地元で人気の特選ビーチ川平タバガー。
3.石垣島最北端!360度景色を見渡せる「平久保崎灯台」
石垣島北東部、平久保半島の先端にある「平久保崎(ひらくぼざき)灯台」は、空と海が360度渡って広がるパノラマの景色を楽しめるスポットです。
平久保崎灯台から向かって右側が太平洋、左側が東シナ海、お天気が良い日は宮古郡の多良間島、川平方面をさらに越えた海の向こうには西表島を見ることができます。
■平久保崎灯台の詳細はこちらから
多良間島や西表島も一望!? 石垣島屈指の絶景スポット「平久保崎灯台」
4.シュノーケリングを楽しめる「米原ビーチ」
きめ細かやかな砂と風光明媚な景観が魅力の「米原(よねはら)ビーチ」は、珊瑚やカラフルな熱帯魚を観察できる人気のシュノーケリングスポットです。シュノーケリング器材のレンタルや軽食を販売する売店、コインシャワーもあるので、手ぶらで遊びに行けます。
ただし、潮の流れが非常に激しいため遊泳危険区域にも指定されています。ライフジャケットやウェットスーツなどを身につけ、安全に十分気をつけて楽しんでください。
■米原ビーチの詳細はこちら
リーフ内でカラフルな魚達がお出迎え!石垣島屈指の人気を誇る天然の海岸「米原ビーチ」
5.石垣島西部にある夕陽の絶景スポット「御神崎」
石垣島最西端にある屋良部(おらぶ)半島の御神崎(うがんざき/おがんざき)は、市街地から車で30分の夕日スポットです。
島内No.1のサンセット・スポットとして名高く、夕暮れが近づくに連れて、多くの人が集います。沖縄で「うりずん」と呼ばれる4月から5月頃の初夏の季節には、無数のテッポウユリが咲き誇ります。
■御神崎の詳細はこちら
石垣島最西端「御神崎」の知られざる魅力…“いつ行くべきか?”の答えがここに!?
6.エメラルドグリーンの海と南国の花々が楽しめる景勝地「玉取崎展望台」
石垣島東海岸の小高い丘にある「玉取崎展望台(たまとりさきてんぼうだい)」は、北側に広がる平久保半島(ひらくぼはんとう)と南側の野原崎(のばるざき)が一望できるスポットです。
エメラルドグリーンの内海と濃紺のアウトリーフの美しいコントラストを見下ろすことができます。
展望台までの沿道には、年間を通して色鮮やかな南国の花々を見ることもできます。
■玉取崎展望台の詳細はこちら
景勝地「玉取崎展望台」石垣島の東西南北をパノラマで俯瞰!
7.極彩色の慰霊碑「唐人墓」
石垣島の市街地から車で15分程のところにある「唐人墓(とうじんばか)」は、19世紀中頃に犠牲となった中国人労働者の御霊を祀るため、1971年に建立された慰霊碑です。
赤や緑の極彩色が際立つ色鮮やかな装飾は、人型彫刻や龍、松や花などをモチーフにデザインされています。繊細に装飾された彫刻の圧倒的な造形美は見応えありです。
■唐人墓の詳細はこちら
華麗な色彩と精緻なディテールに脱帽…石垣島「唐人墓」の圧倒的な造形美
8.山ひとつが丸ごと公園!バンナ岳にある「バンナ公園」
標高230mのバンナ岳に広がる「バンナ公園」は、石垣市民も多く通う自然豊かな公園です。市街地から近くにありながら、自然豊かな公園であることから、石垣市民も多く通う人気の場所。
大きなすべり台やボルタリングが楽しめる遊具のほか、2つの展望台、自然散策ができるエリア、昆虫館、蝶園などもあります。
また公園内にある2か所の展望台からは、太平洋と東シナ海が見渡せ、息を呑むパノラマの景色を楽しむことができます。
■バンナ公園の詳細はこちら
離島まで見晴らせる展望台、石垣市民が通うバンナ公園
9.国指定特別天然記念物が自生する「米原のヤエヤマヤシ群落」
国指定特別天然記念物の「ヤエヤマヤシ」は、石垣島と西表島だけに分布する貴重な固有種です。
「米原のヤエヤマヤシ群落」には、高さ15~20m、直径20~30cmにもなるヤエヤマヤシが約150本空高く伸びています。
林内にはゆるやかな遊歩道が整備されており、自由に見学することができます。
■米原のヤエヤマヤシ群落の詳細はこちら
“世界で最も美しいヤシ”の圧倒的な存在感…石垣島「ヤエヤマヤシ群落」
10.夕焼けが美しい石垣島のシンボル「サザンゲートブリッジ」
鮮やかな青色が特徴の「サザンゲートブリッジ」は、市街地と埋立地・南ぬ浜町を結ぶ石垣島のシンボル的存在です。歩道が整備されているためジョギングやウォーキングに地元の人たちも多く訪れます。
橋の最上部からは美しい夕陽を見ることができ、夜になると石垣市街地のライトアップと夜空を眺めることができます。1日の終わりに訪れてみてください。
■サザンゲートブリッジの詳細はこちら
石垣島街近の絶景スポット サザンゲートブリッジ
春夏秋冬季節を問わず楽しめるスポットばかりですので、初めて石垣島を訪れる方にもリピーターにも楽しんでもらえると思います。ぜひ石垣島旅行の参考にしてくださいね。
※それぞれのスポットの情報は取材当時のものです。
最新の情報につきましては、公式サイト等でご確認ください。
沖縄CLIP編集部
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
初回投稿日:2022年4月15日 最終更新日:2023年1月20日