Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

いま沖縄では"ちゅーぶ"がアツイ!?沖縄中部の観光スポット 5選

$
0
0

いま沖縄ではちゅーぶがアツイ!?沖縄中部の観光スポット

うるま市、北谷町、読谷村…沖縄県本島の中部(愛称 "ちゅーぶ")は、沖縄の魅力にはまって何度も旅行を繰り返す「沖縄リピーター」から人気のエリアです。那覇市内からのアクセスも良く、ドライブにもお薦めの中部。今回はその中から5つ観光スポットをご紹介したいと思います。

①国内最大級の海上アスレチック

まだまだ暑い夏日が続く沖縄では、10月末頃までマリンスポーツを楽しむことが出来ます。恩納村(おんなそん)のエメラルドグリーンに輝く海に囲まれた「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」では、宿泊客以外の方も利用することが出来るマリン&レジャーメニューが用意されています。

海上アスレチック

お子様連れに大好評の海上アスレチックは国内最大級。10月31日までは楽しむことが出来ます。その他にもドラゴンボートやパラセール、ウェイクボード、シュノーケリング、海中展望船サブマリンJr.に乗って海中の世界が覗けるプログラムなどいろいろと用意されていますので、ぜひウェブサイトをチェックしてみて下さい。眺めているだけでも心が満たされるほど美しい海を思いっきり満喫しましょう!

万座ビーチ

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの詳細情報

住所/沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260番地
電話/098-966-1211
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの詳細情報はこちらから>>

② ちんすこう作りを見学してみませんか?

琉球王朝時代から作られてきた伝統菓子「ちんすこう」は、バターの代わりにラードを使って作る焼き菓子です。サクサクとした食感と程良いコクが人気で、現在沖縄の定番お土産のひとつとなっていますね。恩納村の真栄田(まえだ)岬近くにある『ながはま製菓』は、ちんすこうを作り続けて35年の老舗専門店です。

ながはま製菓

フレーバーは塩、バニラ、マンゴー、黒糖、チョコ、チョコチップ、紅芋、ココナッツ、パインの9種類。こちらでは毎日6万個ものちんすこうを生産するのだそう!販売スペースと工場はガラスで仕切られており、手作りしている工程をすぐ近くで見ることが出来ます。

ちんすこう作りの見学

ちんすこうの型抜き体験は滅多に出来ないのでぜひ! 挑戦してみたい方は、ながはま製菓にお問い合わせください。

型抜き体験も出来ます

ながはま製菓の詳細情報

住所/沖縄県恩納村真栄田3390
電話/098-964-5904
ながはま製菓の詳細情報はこちらから>>

③観光客には知られていないローカルビーチ

次は読谷村(とみたんそん)にある、地元住民の憩いの場のようなビーチをご紹介しましょう。泊城(とまりぐすく)公園にある小ぢんまりとした『渡具知(とぐち)ビーチ』です。入口が分かりづらいこともあり観光客からはあまり知られていませんが、住民の間では潮干狩りやバーベキュースポットとして人気があります。

渡具知ビーチ

キノコのような形をした岩の下には熱帯魚やカニが多く見られます。透明度が高く遠浅なので、ゴーグルを付けてイノー(水辺)観察やシュノーケリングもお楽しみいただけます。大型駐車場は無料。シャワー(有料)やロッカー、売店、レストランも完備しているのでゆったりとお過ごしください。

バーベキューも楽しめま

渡具知(とぐち)ビーチの詳細情報

住所/沖縄県中頭郡読谷村渡具知228
電話/098-982-8877(がんじゅうファーム)
渡具知(とぐち)ビーチの詳細情報はこちらから>>

④やちむんの里で焼物巡りを楽しんでみませんか?

沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」は県内外問わず人気があり、お土産として購入される方も多いのではないでしょうか。お気に入りの1枚をじっくりと探したい方にお薦めしたいのは、多くの陶芸家の工房やギャラリーが集まる読谷村(よみたんそん)の『やちむんの里』。豊かな自然に囲まれた工房をゆっくりとまわり、個性あふれる器に触れてみませんか?

やちむんの里

大嶺實清さん、山田真萬さん、玉元輝政さん、金城明光さん、4人の陶芸家の共同窯である登り窯(傾斜に沿って階段状に焼成室を築いた窯)は13連房もの大窯で、沖縄県内で最大規模を誇ります。こちらの窯には年に数回火が入り、4日間火を焚き続けるのだそう!作品作りに励む職人たちを間近で見る機会はなかなかないと思うので、ぜひ訪れてみてください。

登り窯

やちむんの里の中には、ギャラリーや売店も設置されています。陶芸家の手によって1枚1枚手作りされた作品は全てが一点もの!手に取ってじっくりと吟味しながら焼物巡りをお楽しみください。お気に入りの1枚に出合えますように。

お気に入りの1枚に出合えますように

やちむんの里の詳細情報

住所/沖縄県読谷村座喜味2653-1
やちむんの里の詳細情報はこちらから>>

⑤うるま市の絶景パワースポット

最後はうるま市の絶景スポット『果報(かふう)バンタ』をご紹介します。果報は沖縄の言葉で「幸せ」、バンタは「岬」という意味があり、こちらはパワースポットとしても知られています。


うるま市の海中道路を渡った宮城島にある塩工場「ぬちまーす」敷地内にある果報バンタ。標高約120mの崖から見下ろす海は、息をするのも忘れてしまいそうなほど美しく、多くの人の心を惹きつけます。気持ちの良い海風を感じながら、自然の織りなす美しさに圧倒されて下さい。

果報バンタ

果報バンタ(カフウばんた)の詳細情報

住所/沖縄県うるま市与那城宮城2768
果報バンタ(カフウばんた)の詳細情報はこちらから>>



沖縄中部の観光スポットをご紹介しました。次回の沖縄旅行の際は那覇中心部から少し足を延ばし、中部で楽しんでみませんか?美味しいグルメスポットも沢山ありますので、チェックしてみて下さい。



◎ 沖縄中部のグルメスポットはこちらでも紹介しています。




沖縄CLIP編集部


沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles