伊良部大橋の開通で注目度が高まる「宮古島」。宮古島は平坦な地形なので島の高台からは、美しい海を望むことができます。"宮古ブルー”と称される海は絶景です!ゆっくりとした時間が流れる宮古島では、時間を気にせずのんびりと過ごすのがおすすめですよ。ゆったり巡る宮古島旅行のおすすめのプランをご紹介します。
◎ 絶景ドライブを楽しむ「伊良部大橋」
無料で渡れる橋としては、日本一の長さを誇る「伊良部(いらぶ)大橋」は、伊良部島と宮古島をつなぐ全長3,540mの橋です。伊良部島大橋は建築の構想から40年以上の時間を経て、2015年1月にやっと開通しました。まさに島人の希望の橋なのです。伊良部大橋が開通したことで、宮古島・池間島・来間島・伊良部島・下地島の5つの島へ車でアクセスできるようになりました。
伊良部大橋を渡る絶景ドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか?
伊良部大橋の詳細情報
住所/沖縄県宮古島市平良
伊良部大橋の詳細情報はこちらから>>
◎ 交通安全を見守る「宮古島まもるくん」
元祖ご当地キャラクターとも言える「宮古島まもるくん」をご存知ですか?交通安全を見守る警察官型の人形として、島内の各地に設置されてます。白塗りの顔にシュールな表情が一度見たら忘れられません。実はこの「まもる」くん、19人も兄弟がいるんです。一体一体手作りされているので、微妙に顔の表情が違うのだそう。記念撮影ができるフォトスポットとしても人気で「宮古島まもる君ドライブラリツアー」なんていうタクシーツアーもあるそうですよ。
宮古島警察署の前には妹の「まるこちゃん」がいます。赤い制服が可愛らしいですね。
宮古島まもるくんの詳細情報
場所/宮古島警察署 など
宮古島まもるくんの詳細情報はこちらから>>
◎ 与那覇前浜ビーチは、宮古島の絶景ビーチ
宮古島の魅力はなんといっても美しい海。特に「与那覇前浜ビーチ(前浜ビーチ)」は、美しい白い砂浜とエメラルドグリーンに輝く海を楽しめる絶景のビーチです。全長7kmに渡って白い砂浜が続くロングビーチなので、のんびりとお散歩を楽しめますよ。なにもせずにボーっとするのもよし。シュノーケルを楽しむのもよし。自分なりの楽しみ方で、宮古島の海を満喫してください。
目の前には、来間(くりま)大橋を望むことができます。
与那覇前浜の詳細情報
住所/沖縄県宮古島市下地字与那覇1199-1
与那覇前浜の詳細情報はこちらから>>
◎宮古島のおしゃれカフェ「スナヤマカフェ」
お次はランチにおすすめのカフェをご紹介します。「スナヤマカフェ」は宮古島の人気ビーチ"砂山ビーチ"からほど近い場所にあるお店で、落ち着きのあるインテリアが魅力のおしゃれなカフェです。
人気のメニュー「宮古牛タコライス 温玉のせ」は、トマトやレタス、水菜等たっぷりのお野菜が入った一皿。女性にも嬉しいヘルシーメニューです。
スナヤマカフェの詳細情報
住所/沖縄県宮古島市平良字荷川取655-2
電話/0980-79-0550
スナヤマカフェの詳細情報はこちらから>>
◎ 贅沢宿「ラサ・コスミカ」
リゾートホテルもいいですが、特別な宿泊体験をしたいなら穴場の宿「ラサ・コスミカ」がおすすめです。ラサ・コスミカは、宮古島から橋つなぎになっている島”池間島(いけまじま)”にある宿。リゾートホテル、ビジネスホテル、民宿といった選択肢しかないなかで「自分だったらこういところにに泊まりたい」とオーナーの中島さんが始めた宿です。異世界に迷い込んだような外観が、なんとも魅力的です。
お部屋は全てオーシャンビュー!ノスタルジックな雰囲気に包まれながら贅沢な時間を過ごせます。
RAZA COSMICA TOURIST HOME(ラサ・コスミカ ツーリストホーム)の詳細情報
住所/沖縄県宮古島市平良前里309-1
電話/0980-75-2020
RAZA COSMICA TOURIST HOME(ラサ・コスミカ ツーリストホーム)の詳細情報はこちらから>>
◎ feu waxのキャンドル
宮古島のお土産におすすめなのがfeu wax のキャンドルです。「南の島の自然」をコンセプトにして作られたキャンドルは、どれも色鮮やかで個性的。見ているだけで癒されます。
宮古島を日常で感じられる素敵なキャンドルは、大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
feu waxの詳細情報
住所/沖縄県宮古島市平良東仲宗根771-2-101
電話/0980-72-6144
feu waxの詳細情報はこちらから>>
ゆったりと宮古島を旅するプランをご紹介しました。宮古島は季節を問わず楽しめるので、秋〜冬のオフシーズンでもおすすめです。のんびりと宮古島旅行を楽しんでください。
◎ 宮古島のスポットはこちらでも紹介しています。
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。