Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

いつでも沖縄気分になれる♪ 沖縄の伝統染め物「紅型」を使ったかわいいアクセサリー 4選

$
0
0

お土産にもおすすめ!紅型を使ったかわいいアクセサリー

沖縄の伝統工芸品である紅型(びんがた)は琉球王朝時代より沖縄の人々に愛されてきました。現代ではTシャツやブックカバー、インテリア等様々な場面で紅型が使われています。今回は、伝統の香りを残しながら近代的デザインを感じさせる、紅型を使ったかわいいアクセサリーをご紹介します。

①首元に華やかな紅型の蝶ネクタイ

あなたの首元に、紅型柄の蝶ネクタイを飾ってみませんか。パーティ会場等で、注目を独り占めできそうな存在感です。沖縄方言で“ちょうちょ”を意味するブランド『HABERU』から生まれた、紅型とホタルガラスがコラボしたアクセサリーです。

BOUGENVILLEA”(ブーゲンビレア

カラーバリエーションも豊富。あなたの首元に華やぐのは、どの紅型の蝶ネクタイですか?

HABERUの蝶ネクタイアクセサリー

 

ガジュアルファッションにも、パーティーにも。どんな場面でもワンランク上の上質なおしゃれを演出する事ができます。 HABERUの蝶ネクタイ

紅型蝶ネクタイの新ブランド「HABERU(ハベル)」の詳細情報

製造・販売元/有限会社ホーセル
電話/098-987-1591
HABERU(ハベル)の詳細はこちら>>

②女性の紅型小物アイテム

「城紅型染工房(ぐすくびんがたそめこうぼう」では、紅型のピアス、紅型のシュシュに紅型のブローチを制作・販売しています。まんまるなコンペイトウピアスは、夏のイヤーアクセサリーにぴったりのアイテムです。あなたの耳元に、髪や手元に、胸元に、紅型アイテムをプラスしてみてはいかがでしょうか。

主張しすぎない、上品な、コンペイトウピアス

トートバックには鮮やかな紅型とストーリー溢れる絵柄。

城紅型染工房トートバック

遊び心溢れる紅型のポイントアイテムもキュート。

城紅型染工房麦わら帽子

城紅型染工房の詳細情報

住所/沖縄県浦添市前田4-9-1
電話/098-887- 3414
城紅型染工房の詳細はこちら>>

③日差しを遮る紅型の日傘

『紅型工房 べにきち』の紅型グッズは、髪飾りで髪を束ねる、手ぬぐいで汗をとる、日傘をさす、扇子で涼しむ、これらを叶えるアイテムが手に入ります。夏の所作を紅型グッズで晴れやかに楽しめます。強い日差しも紅型の傘なら、カラフルで美しい日差しに変えてしまいます。

べにきちの紅型の傘

どこにいても沖縄の風を送ってくれそうな、紅型の扇子。

#2#

紅型作家の吉田誠子(よしだのぶこ)さんが作り出す、紅型アイテムに触れてみてください。

紅型作家の吉田誠子(よしだのぶこ)

紅型工房 べにきちの詳細情報

住所/沖縄県国頭郡本部町瀬底94
電話/0980-47-4451
紅型工房 べにきちの詳細情報はこちら>>

④子どもの紅型アイテム

Tシャツに靴下にスタイまで、紅型で染められたアイテムが元気な子ども達に華を添えます。一つ一つ手作りで生み出される『さんご虫』の紅型アイテムを、大切な子どもに身につけさせてはいかがでしょうか。

木の枝に干された

鮮やかな色なのに心を包んでくれる繊細なデザイン。見ればみるほどストーリーを感じる紅型の模様です。

中西さんが紅型に色つけしている

工房さんご虫の詳細情報

取り扱い店/沖縄の風、工房アマム 他
工房さんご虫の詳細情報はこちら>>



色鮮やかで目を引くものから、さりげなく使えるものまで、紅型を使ったかわいいアクセサリーをご紹介しました。気に入った紅型アイテムはありましたでしょうか。紅型の魅力は、奥が深いですね。だからこそ、琉球王朝時代から沖縄の人々に、大切に受け継がれてきた技法なのかもしれません。お気に入りの紅型アクセサリーが見つかるといいですね。



◎ 紅型好きにはたまらない紅型を使ったオシャレグッズはこちらでも紹介しています。




沖縄CLIP編集部


沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles