Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

見ためも味も「まるでチーズな島どうふ」/食のかけはしカンパニー【PR】

$
0
0
 
沖縄のソウルフード「島どうふ」は、濃縮された大豆の旨味が楽しめ、島の食卓には欠かせない食材。固くどっしりとしていて煮崩れしにくく、炒めものや煮物にも扱いやすい。沖縄料理で耳にする「○○チャンプルー」のチャンプルーとは、島どうふと他の食材を炒めた物のこと。「ゴーヤーチャンプルー」は「ゴーヤー」と「島どうふ」がメインの炒め物という意味です。さて、今回はそんな沖縄ならではの島どうふを使って、ユニークな商品を生み出した「食のかけはしカンパニー」に取材に行ってきました。
 
 
「食のかけはしカンパニー」はうるま市勝連南風原(かつれんはえばる)にあります。人口減少が続く日本の未来を見据え、日本の農産物を海外に広め、マーケットの拡大を図ることを目的とした会社です。社長の篠原さんは、以前勤めていた企業で培った食品加工技術を生かし、沖縄の食材を使った全く新しい加工品を生み出しています。
 
 
「食のかけはしカンパニー」の食品作りで大切にしていることは
 
1)安心安全でなるべく添加物に頼らず人と自然のチカラでおいしくする
2)食品としての「美味しさ」
3)素材の付加価値を上げて農家や生産者をサポート。
4)沖縄の素材を使う。
5)今までになかった商品づくり。
 
と篠原さんは語ります。休みの日にはスーパーやショッピングセンターに足を運び、常に新しい情報を集めています。自社の商品づくりへのアイデアを生み出すリサーチを欠かせません。そんな篠原さんが、今回沖縄CLIP読者の皆様に一押しでオススメするのが「まるでチーズな島どうふ」。
 
 
味はスモークとフレッシュの二種類。スモークタイプは味噌と麹をブレンドしたフレーバーで、熟成させるときに味噌の味わいが豆腐に染みわたり、麹のチカラで豆腐のタンパク質を旨味に変えます。
 
原材料となる島どうふ
 
すべて機械で作るのではなく、手をかけるところはきちんとていねいに
 
スモークに使用する桜のチップ
 
最後に薫製をかけて出来上がり。スモークの香ばしさとハードな質感でまさに「まるでスモークチーズ!」。ワイン好きにはたまりません。我が家の食卓でもいただく「まるでチーズな島どうふ」は、濃厚な味わいなのに、食べたあとは意外とあっさりとした食後感が個人的にツボです。
 
 
フレッシュタイプは、甘酒と塩麹をブレンドしたものに漬け込むことでクリーミーでなめらかな質感に。
 
 
見た目もリアルにクリームチーズ。味見をしてみると、しっとり滑らかな舌触りと、ほどよい塩加減にふんわりと大豆の香り。そのまま食べても十分おいしいですが、クラッカーなどにのせたり、サラダにちぎって混ぜたり、色々使えそうです。
 
「まるでチーズな島どうふ」が産まれたのは、お豆腐屋さんとコラボレーションした「いぶり島豆腐」がきっかけでした。お客様から「チーズっぽいよね」というリアクションが多く寄せられ「ならばその特徴を光らせてあげよう!」となり「まるでチーズな島どうふ」が誕生しました。
 
 
ユニークな商品は「まるでチーズな島どうふ」だけではありません。島どうふを使ったソーセージや、沖縄のまぐろやセーイカを使った「美ら海の生ハム」など、食のかけはしカンパニーが生み出す加工品は画期的なものばかり。でも、どんなに変化球な商品でも「美味しい」から逸脱しないところが「食のかけはしカンパニー」のこだわりです。
 
「自分たちの技術を使って沖縄地域食材の更なる価値を生み出すため、工場長をはじめとするスタッフたちとの対話を重ねながら挑戦し続けたい。」そう語る篠原さんはまさに「食」と「未来」のかけはしとなるために明日への挑戦を続けていくのでしょう。
 
 
 
 
食のかけはしカンパニー
住所/沖縄県うるま市勝連南風原5192番地27
電話/098-939-2050
 
*「まるでチーズな島どうふ」が買える場所
 県内イオン琉球/マックスバリュの一部店舗にて販売。
 
 ちゃんぷるー市場
 住所/沖縄県沖縄市登川2697-2-2
 電話/098-894-2215
 営業時間/9:00~19:00
 
 
 
沖縄CLIPフォトライター monobox(河野哲昌、こずえ)
 
 
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。  
 各商品のご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
 → まるでチーズな島どうふ フレッシュタイプの商品購入はこちら
 → まるでチーズな島どうふ スモークタイプの商品購入はこちら
 
 
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
 
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
 
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles