勝連城跡でのヨガ体験
勝連城(かつれんじょう)は世界遺産に登録される、沖縄有数の景勝地。そんな贅沢なロケーションに加え、暖かい日はまだTシャツでも過ごせる秋の沖縄でヨガができたら、心も身体もどこまでも開放的になるに違いありません。今回は北海道でラジオパーソナリティーとして活動しながら、全米ヨガアライアンス認定講師も勤める奥かおるさんとともに行く、沖縄世界遺産ヨガツアーをレポートします!
沖縄の空気を胸いっぱいに吸い込む参加者たち
呼吸を落ち着かせ、ゆっくりとヨガが始まります
身も心もほぐれる癒やしの時間
11月中旬、既に氷点下の日もあるという北海道から、奥かおるさんと共に来たツアー参加者の一行。この日の気温は25度前後と予想以上の暖かさの中、勝連城のふもとで60分の癒しの時間が始まります。ヨガをしながら城内を吹き抜ける心地よい風。沖縄の美しい自然環境と世界遺産に囲まれながらヨガをしていくうちに、参加者の表情もどんどん柔らかくなっていくのがわかります。
奥かおるさん(ヨガ講師)
自然に囲まれている北海道でも屋外ヨガを開催している奥さんですが、道外では今回のツアーが初めてだったとのこと。「一番驚いたのは芝の違いです。硬めでしっかりしているのでとてもヨガがやりやすかったです。暖かい海風を浴びながらヨガができるというのにも感動しましたし、ポーズをとりながら見上げた先に素晴らしい世界遺産が目に入るので、忘れられないヨガ体験になりました。」と世界遺産内で行うヨガ体験の魅力を語っていただきました。
無理せずに、自分のペースで体をのばしていきます。
さらに参加者インタビューや、ヨガの後のお楽しみをご紹介! この続きは、沖縄スポーツ情報サイト【Sports Islands OKINAWA】からご覧ください。 ⇒ http://okinawasportsisland.jp/yoga/activity/detail/?id=760
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
沖縄CLIPフォトライター Sandy
*この記事は、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が運営する「Sports Islands OKINAWA」のスポンサード記事です。*