のどかな田園風景が広がり、沖縄らしい自然が色濃く残る沖縄本島最南端の糸満市(いとまんし)。最近、そこでなにやら賑やかな笑い声とエンジン音が響き渡っている模様。それは四輪バギーに乗って、沖縄の亜熱帯植物に囲まれたジャングルの中を四輪バギーで走破する【どきどきガジュマルンチャー】。今回はその魅力を紹介します。
受付を済ませるとまずは着替えからスタート。からっと晴れた日には土埃が舞い、雨の日は泥水が跳ね返り衣類が汚れます。土埃や泥水の汚れを気にしていては全然楽しむことができません。そこで【ガジュマルンチャー】では上着、ズボン、靴下、手袋、長靴、サングラスを全て無料でレンタルしてくれます。だから、衣類の汚れを気にすることなく、思う存分楽しむことができるのです。
カラフルなかりゆしウェアに着替えて準備完了。今回のインストラクターは石井厚士(いしいあつし)さん。「あっちゃんと呼んでね~」と親しみやすく話してくれて、丁寧に四輪バギーの乗車方法を説明してくれました。一通り説明が終わるとエンジン始動! いよいよ始まる体験を前に、身体に伝わるエンジンの振動と音に、わくわくどきどきすること間違いありません。
まだまだ続く! 『 ガジュマルンチャー』の魅力。
この続きは、沖縄県 新型コロナ対策緊急応援サイト【まいにちに。おきなわ】からご覧ください。
→記事URL https://www.mainichini-okinawa.jp/tokusyu/tokusyu_1012_01.html
まいにちに。おきなわ
HP/https://www.mainichini-okinawa.jp/
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
沖縄CLIPフォトライター 村上 佑
*この記事は、沖縄県「がんばろう沖縄総合プロモーション事業」が運営する「まいにちに。おきなわ」のスポンサード記事です。*
↧
沖縄の亜熱帯ジャングルを四輪バギーで駆け抜けろ!【ガジュマルンチャー】【PR】
↧