Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

2022年版厳選!石垣島で押さえておきたい観光スポット8選

$
0
0
川平湾

沖縄本島から南西およそ400kmにある八重山諸島の石垣島は、透明度の高い美しい海に囲まれた、日本の中でも人気の観光地で、本島に住む沖縄県民も恋焦がれる魅力あふれる島です。
 
そんな石垣島にある名所や観光スポットの中で、ぜひ押さえておきたいスポットをまとめました。
初めての石垣島旅行の方はもちろん、リピーターの方もぜひチェックしてみてください。
 
 

1.日本百景にも選定された絶景「川平湾」



川平湾
 

川平湾(かびらわん)は、石垣島の北西部にある湾で、日本百景に選ばれた石垣島屈指の景勝地です。
黒真珠の養殖が行われていることでも知られている川平湾ですが、エメラルドグリーンのグラデーションが美しい海の中の世界には、サンゴや熱帯魚が多くいます。

川平湾
 
白砂の浜から海へと入りたくなりますが、川平湾は流れが急で危険なため、遊泳は全面禁止となっております。
美しい水中世界を楽しみたい場合は、グラスボードをご利用ください。

川平湾
 
また、川平湾は美しい海の色と、空の青、真っ白な雲、それから湾に浮かぶ木々豊かな緑の島とのコントラストも絶景です。
ぜひ砂浜からだけの景色だけでなく、川平湾全体を見るのをお忘れなく。
 
 
■詳細についてはこちらから
 
 

2.石垣島最北端!「平久保崎灯台」は360度見渡せる壮大な絶景



平久保崎灯台


平久保崎(ひらくぼざき)灯台があるのは、石垣島北東部、平久保半島の先端にある岬で、黒毛和牛の放牧地がのどかに広がる素朴な場所です。
平久保崎灯台向かって右側が太平洋、左側が東シナ海。360度見渡せるこの場所は、遥か先に見える水平線は、地球の丸さを実感させてくれます。

平久保崎灯台
 
お天気が良い日は、宮古郡の多良間島、川平方面をさらに越えた海の向こうに2021年7月に世界自然遺産に登録された、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の西表島を見ることができます。
青が織りなす濃淡の美しい海の絶景をお楽しみください。
 
 
■詳細についてはこちらから

 

3.「御神崎」は石垣島西部にある夕陽の絶景スポット



御神崎


石垣島最西端にある屋良部(おらぶ)半島の御神崎(うがんざき/おがんざき)は、夕日の絶景スポットです。
石垣島市街地から車で30分程で訪れることができることから、地元の人にも人気があるスポットです。

また、沖縄では「うりずん」と呼ばれる4月から5月頃に訪れる初夏の季節には、無数のテッポウユリが咲き誇り、暑い夏が始まることを告げてくれます。
 
 
■詳細についてはこちらから

 

4.石垣島北東部「玉取崎展望台」は、エメラルドグリーンの海と南国の花々が楽しめる景勝地



玉取崎展望台


石垣島の東海岸、国道390号線から入った小高い丘にある「玉取崎展望台(たまとりさきてんぼうだい)」は、北側に広がる平久保半島(ひらくぼはんとう)、南側には野原崎(のばるざき)が一望できるスポットです。

玉取崎展望台
 
東側の太平洋、西側の丘陵の奥には東シナ海を垣間見ることができます。
エメラルドグリーンの内海と濃紺のアウトリーフが見られ、海の美しいコントラストの絶景を楽しむことができる展望台です。

玉取崎展望台
 
駐車場から展望台までの沿道には、年間を通して色鮮やかな南国の花々を見ることができるのもオススメしたいポイント。
青く美しい海と色鮮やかな花々といった、沖縄らしい風景をぜひ写真に収めてくださいね。
 
 
■詳細についてはこちらから

 

5.極彩色の慰霊碑「唐人墓」



唐人墓


石垣島の市街地から車で15分程のところにある、石垣島西部の観音崎にほど近い丘上に「唐人墓(とうじんばか)」はあります。
赤や緑の極彩色が際立ち、目につくこの唐人墓は、19世紀中頃に犠牲となった中国人労働者の御霊を祀るため、1971年に建立された慰霊碑です。

唐人墓
 
色鮮やかで細かい装飾が施された唐人墓には、人型彫刻や龍、松や花などなど多くのモチーフがデザインされています。
繊細に装飾された彫刻の圧倒的な造形美を見ることができます。
 
 
■詳細についてはこちらから

 

6.山ひとつが丸ごと公園!バンナ岳にある「バンナ公園」



バンナ公園


石垣島市街地から車で10分程にある、標高230mのバンナ岳に広がるバンナ岳は、市街地から近くにありながら、自然豊かな公園で、石垣市民も多く通っている人気の公園です。
 
公園内にある2か所の展望台からは、太平洋と東シナ海が見渡せ、息を呑むパノラマの絶景を楽しむことができます。
石垣島から近い竹富島(たけとみじま)が見えるのはもちろん、西表島、小浜島、黒島、新城島(あらぐすくしま)など八重山の島々が見えるという場所です。条件が揃えば日本最南端の島、波照間島(はてるまじま)を見ることもできます。

バンナ公園
 
バンナ公園内には、子供たちがわくわくするような大きなすべり台やボルタリングが楽しめる壁などの遊具がある、「子供広場」があり、多くの家族連れで賑わいます。
 
広大な公園内では自然散策ができる場所や世界の昆虫館、蝶園などもあります。
また、4月から6月上旬ごろまでのホタルの季節には、バンナ公園内の「ホタル街道」などで、無数のヤエヤマボタルの乱舞を見ることができます。
 
 
■詳細についてはこちらから

 

7.国指定特別天然記念物が自生する「米原のヤエヤマヤシ群落」



ヤエヤマヤシ群生


国指定特別天然記念物の「ヤエヤマヤシ」は、石垣島と西表島だけに分布する貴重な固有種で、この「米原のヤエヤマヤシ群落」には、150本ものヤエヤマヤシが自生しています。
 
見学が自由な林内は、ゆるやかな遊歩道が整備されていて、5分程歩くとヤエヤマヤシの観覧場に到着します。
高さ15~20m、直径20~30cmにもなるヤエヤマヤシが空高く伸びる様は圧巻です。
 
 
 
 

8.石垣島市街地中心部にある「サザンゲートブリッジ」は街から近い絶景が楽しめるスポット



サザンゲートブリッジ


石垣島の市街地にかかる青い橋、「サザンゲートブリッジ」は、離島ターミナルから徒歩5分程のところにあり、市街地と埋立地の『南ぬ浜町』を結ぶ石垣島のシンボル的な存在の橋です。

サザンゲートブリッジ
 
サザンゲートブリッジは、歩道が整備されているので、徒歩や自転車で渡ることができます。
そのためジョギングやウォーキングに訪れる地元の人たちもたくさんいます。

サザンゲートブリッジ
 
橋の最上部からは美しい夕陽の絶景が見られることも、人気のスポットとなっている理由の一つ。
また、夜は石垣市街地のライトアップと夜空がキレイなスポットでもあります。
 
 
 
 
石垣島で訪れて欲しい観光スポットを沖縄CLIPフォトライターの写真とともにご紹介しました。
訪れる季節や時間ごとに異なる絶景が楽しめるスポットばかりですので、石垣島旅行ビギナーもリピーターも楽しめること間違いなしです。ぜひ石垣島旅行の参考にして下さいね。
 
2022年4月現在の最新情報につきましては、各記事に記載しております管理会社等のサイトにてご確認下さい。
 
沖縄CLIP編集部

石垣島を楽しむなら、こちらもチェック!
【石垣島】観光地近くのおいしいグルメスポット6選


まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles