那覇空港から浦添市街地までを結ぶ県内唯一の鉄道「ゆいレール」は、沖縄本島南部を観光するのに便利な交通手段です。
今回は、レンタカーなしでも沖縄旅行を楽しみたい方やゆいレールの近くに宿をとった方のために、駅から徒歩で行ける沖縄そば屋さんをまとめました!
【小禄駅→徒歩5分】自家製麺 木灰そば とらや
現在の沖縄そばの麺は、小麦粉と塩と“かん水”から作られていますが、戦前は、かん水の代わりに、“灰汁(木灰を水につけて置いた上澄みの部分)”を用いていました。この昔ながらの「木灰そば」が食べられる貴重なお店が「とらや」です。
4~5日ほどの手間をかけて作った自家製麺はツルツルしこしこの食感で、あっさりとしたスープと相性抜群。メニューは骨付きのあばら肉が別皿に付いてくる「本ソーキそば」や三枚肉が乗った「沖縄そば」など。大人気の「ちきなーじゃこのせご飯」とセットでぜひ。
■とらやの詳細はこちら
那覇空港近くのツルツルしこしこ自家製木灰そばがおいしい「とらや」
【壺川駅→徒歩15分】海産物料理と沖縄そばの店 楚辺
“ベーシックな沖縄そばの味”を追求する「楚辺」では、あっさりしつつもコクがあるオリジナルスープ、ストレートの細麺、肉の部位を厳選して丁寧に煮込んだ三枚肉と、それぞれの存在がお互いを引き立てる、絶妙な味を堪能できます。
「本ソーキそば」のソーキは、2本骨が付いた長いサイズで。ほかの店にはないおもしろいことをという遊び心から、豪快に別皿で提供しています。三枚肉と軟骨ソーキの両方を楽しめる「楚辺のまかないそば」もおすすめです。
■海産物料理と沖縄そばの店 楚辺の詳細はこちら
くつろぎの空間で滋味に満たされる「海産物料理と沖縄そばの店 楚辺」
【美栄橋駅→徒歩5分】琉球茶房すーる
「琉球茶房すーる」のこだわりは、通常の数倍の時間をかけて丁寧に打ち上げたそば麺。ツルツルした食感とコシの強い細麺は体に染みるやさしい味のスープによく絡み、食べ終わる瞬間まで「おいしい!」が止まりません。
「沖縄の食卓に並ぶ家庭の味を」と、メニューに加えたゆし豆腐も人気の一品。ほんのり甘くて香ばしい特製しょうゆタレをかけて召し上がれ。
■琉球茶房すーるの詳細はこちら
那覇市久茂地の風情豊かな古民家で味わう沖縄そば「琉球茶房すーる」
【市立病院前駅→徒歩6分】しむじょう
「しむじょう」は、国の登録有形文化財に登録された古民家を改装したそば屋。昔ながらの家の造りや特有の植物や池など、古き良き沖縄を存分に感じることができます。
そば麺はコシのある細平面が特徴。スープは県産豚骨をじっくり煮込んだ出し汁にカツオをたっぷりと。手間ひまかけて脂を取り除いているので、さっぱりした中にうま味とコクが堪能できる絶品スープです。店内でも購入できる"こーれーぐす”(島とうがらしの泡盛漬け)を少しかけて味の変化を楽しんでみてください。
■しむじょうの詳細はこちら
文化財の古民家でいただく沖縄そば。那覇市首里にある「しむじょう」
【首里駅→徒歩7分】てぃしらじそば
メインメニューは三枚肉がのった「沖縄そば」のみ。手作りの食感を実現させた特注の機械でつくるそば麺は、モチモチとした歯ごたえと強いコシがあり、喉ごしはスルリとなめらか。お箸で持ち上げると逃げるほど活きが良く、噛めば噛むほどじわじわと小麦粉の香りと甘みが感じられます。
味も見た目も濁りのない透明感のある美しいスープはあっさりサラリとしていて、最後まで飲み干してしまうほど癖がありません。トッピングされている三枚肉は、驚くほど柔らかで口に入れた瞬間ホロッと崩れます。シンプルながらこだわりの詰まった一杯をぜひご賞味ください。
■てぃしらじそばの詳細はこちら
脱サラして始めたのは沖縄そば屋さん。踊る食感のモチモチ麺が美味しい首里の『てぃしらじそば』
【浦添前田駅→徒歩3分】そば処 玉家 前田店
地元の常連客に愛される「そば処 玉家 前田店」の自慢は、豚骨と鰹節を使って手間を惜しまず作り上げるスープ。丁寧にアクを取り除きながら弱火でコトコト煮込み、雑味がなく上品で旨み豊かな味わいに仕上げていきます。麺はスープとの相性を考えて、細平ストレート麺を使用。あっさりとしたスープによく絡みます。
イチオシのメニューは、沖縄ではおでんや煮付けでも食されているテビチ(豚足)が付いた「テビチそば」。形が崩れないよう弱火で5時間以上煮込んだテビチはトロトロ、プルプル。三枚肉とかまぼこ、青ネギ、沖縄の郷土料理であるゆし豆腐がのった「ゆしどうふそば」もおすすめです。
■そば処 玉家 前田店の詳細はこちら
透明感あふれるシンプルな沖縄そば「そば処 玉家 前田店」(浦添)
街の中を走るゆいレールの近くには、地元の人が足しげく通う地元の人気店がぽつりぽつりと佇んでいます。
事前にチェックして、腹ごしらえに足を運んでみてくださいね。
※それぞれのスポットの情報は取材当時のものです。
最新の情報につきましては、公式サイト等でご確認ください。
松田藍
関連記事
・北部・中部・南部のエリア別!沖縄本島の沖縄そば15選
・【沖縄】おいしい肉料理が食べられる人気店12選
・沖縄本島カフェ巡り!エリア別に19店をご紹介
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜