沖縄のキラキラ輝く太陽の下で育ったフルーツや野菜には、ビタミンやミネラルがたくさん含まれています。今回は、おいしいお野菜やフルーツを使ったフレッシュジュースやスムージーを味わえるおすすめの8店舗を紹介します。沖縄に来た際には、南国のフレッシュジュースやスムージーで、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
1.おいしさ期限10分の野菜と果物のスムージー「Vita Smootheis」(那覇市)
ゆいレール美栄橋(みえばし)駅近くにお店を構える「Vita Smootheis」は、季節の野菜や果物を使ったオリジナルスムージーを提供するスムージー専門店で、"スムージー"という言葉がまだ一般的ではなかった2005年に開業。当時から人気のメニューが「トロピカルサンシャイン」。県産マンゴー、パイナップル、キウイ、オレンジジュースを組み合わせた一品で、マンゴーのとろみとキウイの果肉の食感を楽しみながらいただけます。
マンゴーに並ぶ人気を誇るのが、美容と健康効果が期待されるスーパーフードのドラゴンフルーツ。沖縄ではおなじみのフルーツですが、観光客には見た目が珍しく、ピンク色が映える鮮やかな見た目も人気の秘密。野菜や果物の本来の美味しさを追求する「Vita Smootheis」では、作り置きは一切せず、注文を受けてからその場で調理。「おいしさ期限10分」が合言葉。新鮮なスムージでビタミンチャージ!
■Vita Smootheisの詳細はこちら
おいしさ期限10分!野菜と果物の魅力を追求する「Vita Smootheis」(那覇)
2.やんばるの山の中で新鮮シークワーサーを「がじまんろー」(大宜味村)
山原(やんばる/沖縄本島北部)の大宜味村(おおぎみそん)の山奥にある「がじまんろー」は、山荘のような外観で、木の温もりが感じられるカフェです。カウンター席からは、緑豊かな景色が見え、縁側にはロッキングチェア、庭にはハンモックやブランコまであり、やんばるの木々に囲まれた中でリフレッシュできるのが魅力。
大宜味村といえば、シークワーサーの産地としても有名ですが、こちらにもシークワーサー畑があり、収穫シーズンには無料で収穫体験ができます。畑で採れた新鮮なシークワーサージュースがいただけるのも嬉しいですね。また、お庭で採れた旬の野菜をふんだんに使ったじゅーしーも優しい味で、心まで温まりそうです。
■がじまんろーの詳細はこちら
山でブランコ、シークワーサー狩り(がじまんろー)
3.“美”と“健康”がコンセプトのお店のコールドプレスジュース「B+」(宜野湾市)
宜野湾(ぎのわん)市にお店を構える「B+」は、“美”と“健康”がコンセプト。東京で美容師・ヘアメイクに関わる仕事をする中で、“美と健康は切り離せない” ということに気づいたオーナーが始めたお店です。その時の経験から、数日間固形分の代わりにコールドプレスジュースを飲むプログラムの「ジュースクレンズ」をすることで、体も肌の状態も整うことを実感。お店でも数種類の味のコールドプレスジュースを提供しています。
水や氷、白砂糖不使用で、素材そのままのおいしさが感じられるスムージーも人気で、常時5〜6種類が揃います。こちらは、生甘酒にミックスベリーとリンゴ、豆乳が入った甘酒ベリースムージー。お砂糖が入っていないので、麹のまろやかな旨味やフルーツの風味をしっかりと感じることができます。他に、“飲む点滴”と称される生甘酒も扱っています。
■B+の詳細はこちら
普段の生活に取り入れたい「B+【宜野湾】」のコールドプレスジュース
4.映える“島スムージーと島スカッシュ「okinawasun」(本部町)
沖縄本島北部の沖縄美ら海水族館から800m、備瀬(びせ)のフクギ並木からわずか200mの場所にある「okinawasun」は、農家が心をこめて育てた果物を使ったドリンクを味わえるカラフルでヴィヴィッドなお店です。手作業でていねいに作られるスムージーとスカッシュは都会の暮らしでちょっと疲れた自分自身をリセットしてくれます。
ぜひ味わってほしいメニューは島スムージー。甘酸っぱさが持ち味のイエローパッションフルーツと鮮やかな紫色が印象的なドラゴンフルーツの二つのトロピカルフルーツを主役にした看板メニューで、プラス100円でパッションフルーツがトッピングできます。見た目もカラフルでインスタ映え必至。キリッと爽やかな季節の島フルーツスカッシュもおすすめです。
■okinawasunの詳細はこちら
沖縄の太陽と農家の愛情たっぷりの果物を使った島スムージーと島スカッシュ〈okinawasun(本部町)〉
5.アクセサリー作りも体験できる「Ti-da Beach Parlour」(那覇市)
ゆいレール牧志駅からほど近い、国際通りの路地裏にある「Ti-da Beach Parlour」は、南国やビーチを想わせる雑貨やアクセサリーを取り扱っていたお店が始めたパーラーで、雑貨を買ったりアクセサリー作りができるのが魅力。お店は、外観、店内ともピンク色を基調としていて、女子が大好きな雰囲気。
こちらでいただけるのは、一目見ただけで南国を感じるドリンク。マンゴーとミルクにココナッツアイスがトッピングされてとても爽やかな「マンゴーミルクフロート」や、ドラゴンフルーツの鮮やかなピンク色のスムージーにチアシードやグラノーラがトッピングされた「ドラゴンフルーツスムージー」など。見ているだけでも元気になれるような沖縄や南国素材を使った、ドリンクメニューが揃います。
■Ti-da Beach Parlourの詳細はこちら
カラフルなドリンクを飲みながら、南国やビーチをモチーフにした雑貨選びやアクセサリー作りが体験ができる「Ti-da Beach Parlour」(那覇)
6.沖縄の薬草を使ったヘルシースムージー「パーラー熱風アジア」(那覇市)
那覇市壺屋(つぼや)にある「パーラー熱風アジア」は、野菜がたくさん使われたピタパンのサンドやアサイー&ドラゴンボウルが人気のお店ですが、スムージーも人気のメニューです。常時10種類ほどのラインナップを楽しめます。なかでもおすすめは、減農薬リンゴ、カーブチー、シークヮーサー、長命草、フーチバー、ハママーチ(琉球よもぎ)、小松菜など(内容は日によって若干変わります)が入った「沖縄薬草グリーン」。
栄養価がとても高く“命薬(ぬちぐすい)”として昔から親しまれている沖縄の薬草をスムージーにすることで、爽やかで飲みやすい味に。甘めが好きな方は、レッドドラゴンフルーツ(ピタヤ)、アセロラ、沖縄バナナ、パイナップルが入った「アセロラ ドラゴン」もおすすめです。
■パーラー熱風アジアの詳細はこちら
おいしい&ヘルシー。那覇市の「パーラー熱風アジア」で体の中からメンテナンス
7.工場直営パーラーのアセロラジュース「アセローラフレッシュ パーラー」(本部町)
色鮮やかなアセロラがたっぷり入ったアセローラジュースが楽しめるお店「アセローラフレッシュ パーラー」。お店は北部の本部町にあり、豊かな自然の中をドライブしながら、フレッシュジュースを飲むのもお勧めです。ぜひ北部へのドライブのお供に飲んでみてはいかがでしょうか。
アセロラ1個には、レモンの約5個分のビタミンCが含まれているんです。甘酸っぱく冷たいアセローラジュースは、火照ったカラダを心地よく冷やしてくれますよ。「アセローラフレッシュ パーラー」では、アセローラジュースだけでなく、程よい酸味がうれしいアセローラアイスクリンや、甘酸っぱいソースがたっぷりかかったアセローラかき氷などもあります。
■アセローラフレッシュ パーラーの詳細はこちら
工場直営パーラーのひんやりドリンク「アセローラフローズン」
8.蛇口からシークヮーサージュースが!「ヨナーズ本店」(豊見城市)
那覇にも近い豊見城(とみぐすく)市で、シークヮーサーのフレッシュジュースを味わえるお店がこちらの「ヨナーズ本店」。ビタミンたっぷりのシークヮーサーは、夏バテ防止や、美容、健康にもお勧めのフルーツ。ヨナーズでは、シークヮーサージュースをなんと無料で試飲することができます!
一見、普通の蛇口と思いきや、ひねると出てくるのはシークヮーサージュース!お店ではジュースを製造しているところをガラス越しで見ることもできます。ペットボトルや紙パック、瓶入りなど様々な商品がラインアップされているので、お土産にもオススメです。
■ヨナーズ本店の詳細はこちら
シークヮーサージュースが無料で飲み放題!ヨナーズ (Yonar's)の魔法の蛇口
いかがでしたか、沖縄の絶品ジュースとスムージー8選。
どのジュースやスムージーも、沖縄の新鮮なフルーツや野菜をが使われ、新鮮でミネラルやビタミンたっぷり! 沖縄観光の合間にぜひ味わってみてください。
※それぞれのスポットの情報は取材当時のものです。
最新の情報につきましては、公式サイト等でご確認ください。
沖縄CLIP編集部
▼関連記事
・ふわふわ♪ 果実感あふれるかき氷「かんなplus【北谷】」
・沖縄で食べたい!スイーツが美味しいお店10選
・沖縄本島カフェ巡り!エリア別に19店をご紹介
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
初回投稿日:2015年8月22日 最終更新日:2023年3月22日