かまぼこや天ぷらなど、島で昔から親しまれているごはんとおつまみ。島の素材をつかったハンバーガーやエスニックフード、島酒にスパイスややきもの。そんな八重山のおいしいもの、いいものがたくさん集まった“やいま石垣さんばしマーケット”がスタート! 石垣港離島ターミナルすぐ横の旧離島桟橋で、9月21、22日の2日間開催され、第1回から多く人が訪れ賑わいました。


このマーケットは、島のものをめいっぱいPRしながら、これまで島にはなかったようなおしゃれで洗練されたマルシェです。ゆくゆくは毎日常設し、石垣島の夜の名物となるようなナイトマーケットを目指しています。

夕方のおやつの定番、その場であげた魚の天ぷらを販売していた「Ollie」は、ピパーツ(島胡椒)入りマヨネーズと、ピリ辛のシラチャーソースという新しい味付け。

八重泉酒造は、泡盛と石垣の塩をつかったソルティドッグなどを。

黄色いワゴンで注目をあつめていたのは、石垣島北部、明石で営むベトナム風サンドイッチ、バインミー屋さんの「BARAQUE(バラック)」。

この日のメニューは、カリカリ島塩豚のバインミー。島のミントとシークヮーサーをふんだんにつかったモヒートも。

石垣島の人気のやきもの「南島焼」。島のたくさんの生き物などがモチーフとなり、とてもカラフルです。

ハンバーグを焼くジューシーなにおいを漂わせていたのは、パンとビストロのお店「スマイルサンド」。

海のすぐよこで、なんとも気持ちのいいロケーション。大人も子どももみんなのんびりと楽しんでいるようでした。


陽が沈み、暗くなってくるとまた違った雰囲気です。

なんだか海外のナイトマーケットのよう。
第1回は20店舗ほどが出店しました。次回からはブースをさらに拡大する予定です。次回開催は12月22日(火)、23日(水・祝)。それ以降は毎月開催を目標にしています。
石垣島の夕方から夜の新しい楽しみ方。島の人たちと一緒に満喫しましょう♪

やいま石垣さんばしマーケットHP
http://sanbashi.jp/http://sanbashi.jp/
やいま石垣さんばしマーケットFB
主催:石垣市 事務局:石垣市商工会(やいま石垣さんばしマーケット運営会議)
関連記事
沖縄CLIPフォトライター 笹本真純