旅行のお土産って、家族や友人、会社の同僚や先輩などなど、大人に渡すことが多いと思いますが、甥御さんや姪御さん、友人のお子様へなど、意外とお子さんへお土産を渡したいって事がありませんか?沖縄の工芸品で、子供にこそ持たせたいものや子供が好きそうなかわいらしいもの、ユニークな物が揃うお店をご紹介します。
カラフルな色合いがかわいい紅型Tシャツ
沖縄の伝統工芸の一つである紅型は、琉球王朝時代より中国や東南アジアの文化を吸収して沖縄独自の染物として発展してきました。当時は王族や士族のみが着用していた紅型の衣装は、今ではバッグや小物のデザインでも使われ、身近に取り入れられるようになっています。色鮮やかでカラフルな紅型デザインを子供に持たせたらとてもかわいいのです。
沖縄らしい海の生き物や自然がデザインされたTシャツは、色合いも優しくてかわいらしいものなので、子供も喜ぶでしょう。1枚1枚丁寧に色付けされ染められるので、一点ものというのも嬉しいです。兄弟姉妹おそろいで着せてあげるのも素敵ですね。
工房さんご虫の詳細情報
沖縄の動物や自然がかわいいワッペンに
沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)にある「島しまかいしゃ」には、沖縄の動物や自然などをモチーフにした手作りのワッペンがあります。フェルトで作られた沖縄の様々な動物たちは、温かみがあって、とてもかわいらしいものたちばかりです。店内にはワッペン以外にも手作りの消しゴムはんこやポストカードなども並びます。
子供たちは動物が大好きです。沖縄ならではの動物のワッペンは、手持ちの洋服やカバンにつけるだけで、一気に沖縄アイテムに変身させることができます。身につけるものをお土産として贈りたいけれど、洋服だとサイズやデザインに迷ってしまうこともしばしま。そんな時は、気軽に贈れる動物モチーフワッペンがおすすめです。
島しまかいしゃの詳細情報
住所/沖縄県本部町渡久地4本部町営市場内
電話/090-3794-8267
島しまかいしゃの詳細情報はこちらから>>
伝統的な玩具!琉球張子
子供へのお土産といえば、やっぱりおもちゃは外せません。那覇にある観光スポットである第一牧志公設市場の近くにある、「玩具ロードワークス」は琉球張子のお店です。琉球張子は昔、沖縄で作られていた玩具で、旧暦の5月4日に開催されていたユッカヌヒ─というお祭りの玩具市で売られていたものです。明治以降、大量生産されるおもちゃの出現により琉球張子は衰退してしまったようですが、少数ながら伝統が職人の手により受け継がれています。
店内には昔話に登場するキャラクターやプロレスラー、シーサー、干支モチーフなどなど、様々な張子が並びます。また、なぞなぞクッキーや沖縄カルタなどもあり、子供だけでなく大人も楽しめるものが色々あります。伝統の玩具で大人も子供も一緒に遊べたら楽しそうですね。
玩具ロードワークスの詳細情報
住所/沖縄県那覇市牧志3‐6‐2 1F
電話/098‐988‐1439
玩具ロードワークスの詳細情報はこちらから>>
美ら海水族館のアンテナショップでゆっくり人気アイテムを吟味
沖縄の観光地といえばやっぱり美ら海水族館は外せません。人気のスポットだから仕方がないのですが、水族館にあるグッズ販売店はお客さんがいっぱいで混雑していることが少なくありません。じっくり選べず結局買えなかったという時は、国際通りにある美ら海水族館のアンテナショップ「うみちゅらら」を利用するのがお勧めです。
お店には水族館で人気者の海の生き物のぬいぐるみやTシャツを始め、文房具やかわいらしいラッピングのお菓子が並びます。水族館で特に人気のアイテムばかりなので、お土産を選ぶのにぴったりですね。
うみちゅららの詳細情報
住所/沖縄県那覇市久茂地3‐2‐22 JAドリーム館 わしたショップ国際通り本店2階
電話/098‐917‐1500
うみちゅららの詳細情報はこちらから>>
子供に贈りたい物が選べるお店をご紹介しました。かわいらしいだけでなく沖縄の自然や伝統が感じられるものばかりです。大切な人のお子さんや、家族のためにとっておきの贈り物を見つけてください。
◎ 沖縄のお土産を選ぶならこちらもご覧ください。
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜