沖縄には、美しい海や緑がいっぱいの森、地底に広がる鍾乳石など、様々な自然がたくさんあります。その中には長い年月を経て形成された自然の造形美が魅力の場所があります。そんな場所は近年、パワースポットとも呼ばれていて人気となっています。自然の美しさが魅力の、パワーあふれる場所をご紹介します。
太古の石灰岩と亜熱帯の森からパワーをもらう「大石林山」
沖縄本島北部には、やんばると呼ばれる亜熱帯の森が広がる場所があります。沖縄の人たちがリフレッシュしたい時に訪れる場所でもあります。緑豊かな山林地帯は、自然のパワーがいっぱいあふれている場所です。そのやんばるに、世界最北端の熱帯カルスト地形が広がる場所があり、ガジュマルやソテツなどの木々や、カルストの奇岩を眺めながら散策できる大石林山があります。
大石林山には所要時間およそ30分程度の散策コースが4つあります。2億年という長い時間をかけて形成されたダイナミックな岩山を眺めながらの散策は、気分もリフレッシュされて、心も体も元気になれそうです。
沖縄国定公園 大石林山の詳細情報
住所/沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241番地
電話/0980-41-8117
沖縄国定公園 大石林山の詳細情報はこちらから>>
古宇利島の新名所「ハートロック」
沖縄本島北部の今帰仁村(なきじんぞん)にある、古宇利島(こうりじま)は、全長1,960メートルの橋が開通したことにより、地元の人に人気のドライブスポットとなりました。橋を渡る間、目の前にはエメラルドグリーンの美しい海が広がります。そんな古宇利島の美しい海にあるビーチに、自然が作りだした可愛らしいハート形の岩があります。
ハートロックは島の北部のビーチにあります。目印の案内板を見逃さないように、海側へ続く道へと進みましょう。ビーチまで行くとハートロックが目の前に。ふたつの岩がちょうど重なる場所で見るとよりくっきりとハート形に見えます。また、夕暮れの時間帯に訪れると、青空の下で見るのとは違った幻想的なハートロックになりますよ。
ティーヌ浜(ハートロックビーチ)の詳細情報
住所/沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
電話/0980‐56‐1057(今帰仁村観光協会)
ティーヌ浜(ハートロックビーチ)の詳細情報はこちらから>>
導かれし者のみが辿り着く場所「ワルミ」
沖縄本島北部、美ら海水族館のある本部町(もとぶちょう)に、とても不思議な場所があります。神が舞い降りたとされる「ワルミ」は、パワースポットとして知られていますが、地元の人でもその場所を知る人が少なく、事前に調べていてもなかなか入口を見つけることができないのだそう。そんなことからワルミは、「呼ばれた人しか行けない」「選ばれた人しか行けない」とも言われているそうです。
このワルミは、潮の満ち引きを調べておかないと出会えない景色でもあります。自然条件が整い、神によって導かれて辿り着くことができたなら、この美しく神秘的な場所でパワーチャージしてくださいね。
ワルミの詳細情報
住所/沖縄県国頭郡本部町備瀬
ワルミの詳細情報はこちらから>>
名前の意味が素敵「果報バンタ」
沖縄本島中部のうるま市には、沖縄の美しい海の恵み、塩のブランド「ぬちまーす」を製塩する工場があります。この工場は海中道路で結ばれた島の一つ、宮城島にあります。標高100メートルほどのこの島は美しい海に囲まれているので、絶景を楽しむことができます。工場の敷地内にある「果報バンタ」は、パワースポットとして知られています。
切り立った崖に、エメラルドグリーンと深いブルーのグラデーションが美しい海は、自然が作り出す絶景です。「果報(かふう)」とは沖縄の方言で「幸せ」という意味で、バンタは「崖、岬」のことです。美しい景色を眺めるために、「幸せ岬」へ足を運ぶなんて素敵ですよね。
ぬちまーすカフェたかはなりの詳細情報
住所/沖縄県うるま市与那城宮城2768
電話/098-983-1140
ぬちまーすカフェたかはなりの詳細情報はこちらから>>
自然が作り出す美しい場所をご紹介しました。日々の疲れを癒すために沖縄へ旅行される方にはぜひ訪れて頂きたいパワースポットです。自然の力と神秘的な空気でリフレッシュして、沖縄旅行を楽しんでくださいね。
◎ 沖縄の自然を感じる場所はこちらでも紹介しています。
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜