Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

ほんの少量で激辛! 辛いもの好きにはたまらない島唐辛子で作ったおすすめ土産「やんばるヒリヒリ」

$
0
0

島唐辛子を知っていますか? 沖縄に来たことがある方なら、きっとわかるはず。沖縄そば屋で必ず目にする激辛調味料、「コーレーグース」に使われている小さな唐辛子です。

島唐辛子という名のとおり沖縄県産の唐辛子で、在来種は数種類ありますが、写真は小ぶりでぷっくりとした「やんばる産」のもの。

 

 

畑ではこんな風に、先っぽを太陽に向けて成長していきます。

 

 

その島唐辛子を使って作られた一味唐辛子があるんです。その名も「やんばるヒリヒリ」。

 

 

これがもう、ほんっとに辛いっ!!! パンチのあるキレッキレの辛みで、初めて使ったときに一般的な一味唐辛子のように、パパッとそこそこ豪快にかけたら、食べてびっくり。

その名のとおり、口の中がヒリヒリし、あっという間にノックアウト。ひーひー言いながら、ようやく商品名の意味を理解したのでした。

なぜ、これほどまでに辛いのか? しかも、風味もよくて色合いもきれい。その秘密はていねいな作り方にありました。

 

 

使用される島唐辛子は農薬不使用。収穫したその日に契約農家から運ばれてきて3日以内に商品にする。ここがまず第一のこだわりです。収穫後はイオン水でしっかり洗い、低温乾燥。ずらっと広げて、大きな乾燥機で約1日半かけてじっくりと乾かします。

 

 

高温高速で乾かさないのは、唐辛子の豊かな風味を残すため。低温でじっくり乾かしたものとはまるで風味が違うそう。

 

 

次にへたをひとつひとつ手作業で取り、最後に粉砕器でさらさらの粉末に。

さて、ここで辛さの秘密に気づかれた方がいるかもしれません。激辛の秘密、それは・・・・・・

 

 

そう、種ごと粉砕しているんです!(こりゃー辛いわけです)

 

 

そして一般的な一味唐辛子より、やわらかな色。どちらかというとオレンジに近い赤なのも、黄色っぽい種ごと粉砕しているからだそう。夕焼け空のような美しい色合いも、やんばるヒリヒリならではです。

 

 

やんばるヒリヒリは、島唐辛子だけのものと、島唐辛子にシークヮーサーを加えた2種類の味があります。シークヮーサーも、写真のように低温乾燥してから 皮、実、種まですべて粉砕したのち、島唐辛子に混ぜます。シークヮーサー入りは、さわやかな柑橘系の香りが広がる、より南国テイストの味わいです。

 

 

麺類にかけるのはもちろん、豚汁などの汁ものや煮もの、丼ぶり、ピザ、たれやドレッシングにまで、幅広く使えるやんばるヒリヒリ。500~600円という プチプライスに加えて、小さくて軽いからお土産にぴったり。辛いもの好きのあの人へ、沖縄ならではのパンチのある唐辛子はいかがでしょう。

くれぐれも、ふりかけるときには、少量から試してみてくださいね。

 

お問い合わせ
ネクストステージ沖縄合同会社
電話/0980-52-5488
http://ns-okinawa.com/

 

◆やんばるヒリヒリを購入できる店◆
〇わしたショップ国際通り店
住所/沖縄県那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館1F
電話/098-864-0555
時間/10時~22時
定休日/無休
https://www.washita.co.jp/info/shop/honten/

 

〇大城屋(牧志公設市場内)
住所/沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場1F
電話/098-863-7270
時間/8時~20時
定休日/第4日曜日

 

〇道の駅「許田」やんばる物産センター
住所/沖縄県名護市許田17-1
電話/0980-54-0880
時間/8時30分~19時
定休日/無休
http://www.yanbaru-b.co.jp/

沖縄CLIPフォトライター 小野暁子
 

 

◆ネクストステージ沖縄合同会社の他のおすすめ商品
貴重なやんばる産の落花生を使用!「ピーナッツペースト」
いつも手軽にパパイヤを食べられる!「パパイヤしりしり」
 

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。


 

~もっと沖縄を好きになる。沖縄CLIP~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles