Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Browsing all 1876 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自家焙煎の珈琲と島豆腐のおからを使った自家製の焼きドーナツ。小高い丘の上にできた訪ねてみたくなる珈琲店【ニンギン商店(宮古島)】

    ニンギン商店。ちょっと変わった名前の小さな珈琲店が10月29日土曜日、宮古島(みやこじま)にオープンします。ニンギンとは宮古島の言葉で人間のこと。人間味あふれるオーナーの高江洲てるゆき(たかえす・てるゆき)さんが焙煎したコーヒー豆を目の前で粉に挽いて、ていねいにハンドドリップして出してくれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソリッドな素材から温もりのある世界を生み出す『LITTAI METAL WORKS』【後編】

  『ソリッドな素材から温もりのある世界を生み出す『LITTAI METAL WORKS』【前編】』で紹介させていただいたLITTAI METAL WORKSの代表的なプロダクトがこちらのブックシェルフ。       鉄やステンレス、アルミニウムといった無機質な金属素材をインダストリアルでぬくもりが感じられるものに仕上げるLITTAI METAL...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こんなに楽しかったんだ!」と目から鱗。沖縄の舞台芸能の魅力を60分に濃縮した“Ship of the Ryukyu”【PR】

  地域の誰もが芸能人。優れた歌い手、華麗な踊り手、流暢な語り手が身の回りに普通にいるのが沖縄です。日常に自然に溶け込む伝統芸能。その魅力を観光に来たみなさんにも、もっと気軽に味わってもらえるように創り出されたのが、伝統芸能の魅力をギュッと濃縮した舞台「Ship of the Ryukyu」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『神の島・久高島がよく見える絶景撮影スポット!』

  沖縄南部に“神の島”と称される島があります。それは、久高島(くだかじま)。かつて琉球を開闢したアマミキヨ神が降り立ったとされる島で、島全体が聖なる地。石ひとつ持ち出すことが禁止されています。その久高島には、南城市知念(なんじょうしちねん)の安座真港(あざまこう)からフェリーで約30分で行く...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アラハビーチまで徒歩1分! 朝7時から開いている北谷のパン屋さん『MAYBE BAKERY』

「たぶんパン屋って、どういうこと?」   沖縄県の中部、北谷(ちゃたん)にお店を構える『MAYBE BAKERY(メイビーベーカリー)』に私が興味を持ったのは、このちょっと変わった店名がキッカケでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄行き往復航空券が当たる♪ フォトコンテストキャンペーン開催中!

  沖縄行きの航空券が当たる♪ フォトコンテストキャンペーンを実施中です!  最優秀賞には、なんと我らが沖縄CLIPフォトライターと巡るフォトツアー(沖縄往復航空券付き)が当たりますよ。皆様のご応募お待ちしております!   ■応募はこちらから → http://okinawaclip.com/ja/photoform       【キャンペーン概要】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ハイアットリージェンシー 那覇 沖縄』のクラブラウンジで至高のカクテルタイムを【PR】

    ホテル滞在は旅の大事な一部分。寝るだけではもったいないですよね。いつもとは違う旅の楽しみ方のひとつとして、たまには自分へのご褒美に、王道の外資系ホテルで特別な時間を過ごしてみたい。でも、中部のリゾートホテルまでは少し遠いし、那覇あたりにあると便利なのに…と思ったことはありませんか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほんの少量で激辛! 辛いもの好きにはたまらない島唐辛子で作ったおすすめ土産「やんばるヒリヒリ」

島唐辛子を知っていますか? 沖縄に来たことがある方なら、きっとわかるはず。沖縄そば屋で必ず目にする激辛調味料、「コーレーグース」に使われている小さな唐辛子です。 島唐辛子という名のとおり沖縄県産の唐辛子で、在来種は数種類ありますが、写真は小ぶりでぷっくりとした「やんばる産」のもの。     畑ではこんな風に、先っぽを太陽に向けて成長していきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

空手のメッカ沖縄を訪れる世界の空手家たちが夜な夜な集う不思議なバー【DOJO BAR(那覇市) 】

  貿易国家だったという過去や、基地文化の影響から国際色が豊かな沖縄。どちらかといえば、沖縄市や北谷町(ちゃたんちょう)など中部地区が国際的な雰囲気を楽しめるエリアとしてしられているが、那覇市にも夜な夜な外国からの旅行者や沖縄に住む外国人が集まってくる場所がある。新都心と国際通りの中間にある『DOJO BAR』。イギリス出身の空手家が経営するインターナショナルなバーだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧米で話題の“グルテンフリー”メニューが揃っている宜野湾のカフェ『Rice beat(ライスビート)』

世の中には様々な健康法が溢れていますが、最近話題になっている「グルテンフリー健康法」をご存知でしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄の隠れ家的離島、北大東島

      「どこかに隠れ家的な離島ってありませんか?」と聞かれたら、北大東島(きただいとうじま)の名を挙げるだろう。那覇空港から飛行機で1時間15分、泊港からフェリーで15時間、沖縄本島の東へ360kmの場所にある。空から眺めるとオカリナの形をしているロマンチックなこの島は、海の孤島と呼ぶにふさわしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久米島の泡盛酒造巡りで、きっと見つかる“お気に入りの一本”【PR】

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【リトハク×沖縄CLIPコラボ】瑠璃色の海に囲まれた小さな「鳩間島」を気ままに自転車トリップ♪

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【リトハク×沖縄CLIPコラボ】“日本で最も美しい村”、多良間村で黒糖作り体験

  宮古島から39人乗りの小さなプロペラ機に乗って約25分。エメラルドグリーンからコバルトブルーへと息を飲むグラデーションを織りなす美しい海に囲まれた多良間島(たらまじま)に到着です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【リトハク×沖縄CLIPコラボ】ハブがいない粟国島でゴロンと寝転がって星空観察

  那覇市から北西に約60キロメートルの距離にあり、沖縄本島から船で2時間程度で行ける粟国島(あぐにじま)。映画「ナビィの恋」のロケ地として知られ、特産品としては「粟国の塩」などが有名な島です。今回は粟国村観光協会スタッフがご案内するこの島ならではの“とっておきのツアー”をご紹介します!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【リトハク×沖縄CLIPコラボ】雄大な自然と、天国のような海に癒される久米島の魅力

沖縄離島の中で一番、久米島(くめじま)が好きな理由はいくつもある。真っ白な砂浜が美しいハテの浜や、島の頂上から見る絶景。高低差もあって面積も広い久米島の魅力は本当に多彩。そして何よりも、行く先々で話しかけてくる島の人々の温かさに癒されに私は何度もこの島へ足を運ぶのだ。  雄大な自然がつくり出すパワースポット...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一度履いたら病みつきに? 沖縄生まれの靴下「カラビサソックス」

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さめサイズがちょうどいい♪ スイーツの本場=パリの焼き菓子が揃うnanan_pipeline【宜野湾】

宜野湾(ぎのわん)市のパイプライン通りにひっそりとお店を構える焼き菓子屋さん『nanan_pipeline(ナナン パイプライン)』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

farm to table で味わう日本最南端の日本蕎麦【食菜 かま田(宮古島)】

  ミヤコブルーとして知られる青い海が人気の宮古島(みやこじま)。自然の豊かさと並んで伝統文化が色濃く残り、イチャリバチョーデー(「出会えば兄弟」を意味するシマクトゥバ)の気質が県内でも強いこの島に日本最南端の蕎麦畑がある。南の島の太陽を浴び、ミネラルたっぷりの潮風に吹かれて育った宮古の蕎麦を使って手打ちした日本蕎麦を食べさせてくれる店があると聞いて訪ねてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

帽子になった赤瓦屋根、Tシャツになった沖縄地図。あたらしい沖縄土産

裏通りを散歩していると、白い入道雲が浮かぶ青い空をバックに赤瓦の家が佇んでいる風景に出くわしたりする。瓦の朱色に漆喰が描く白い格子模様。所々から芽吹いていたりする小さな草花。内地では見かけることのない眺めに見とれる人間を、表情豊かなシーサーが屋根の上から見おろしていたりする。...

View Article
Browsing all 1876 articles
Browse latest View live