美ら海水族館や古宇利大橋がある沖縄本島北部は、観光スポットが多く毎年多くの観光客が訪れます。観光名所や絶景スポットを巡るのももちろん楽しいですが、いろいろな場所を巡っていると疲れてしまうこともしばしば。そんな時は、ホッとできるカフェやレストランでおいしい食事やコーヒーを味わってみてはいかがですか?今回は沖縄本島北部の町「本部町」と「今帰仁村」にあるカフェやレストランをご紹介します。どのお店も沖縄の自然を楽しみながらおいしい食事が味わえます。
① 古宇利大橋を満喫!「古宇利オーシャンタワー」(今帰仁村)
沖縄の観光スポットとして有名な「古宇利大橋」。沖縄本島北部の今帰仁村と古宇利島をつなぐ橋で、沖縄の美しい海を楽しみながらドライブできるスポットとして人気です。古宇利大橋を渡った先にあるスポットが「古宇利オーシャンタワー」です。古宇利オーシャンタワーは2013年11月にオープンした古宇利島の観光複合施設で、古宇利大橋を望める展望タワーや貝殻を集めた「シェルミュージアム」等を楽しむことができます。
古宇利オーシャンタワーには、レストランも併設されておりここからの眺めが最高。晴れた日にはぜひテラス席をご利用ください。沖縄の青い海と青い空を満喫しながら味わう食事は格別です。
お料理は、本格ピザやグリーンカレーが人気。古宇利大橋に行く際は、ここでランチを味わってみてはいかがですか?
古宇利オーシャンタワーの詳細情報
住所/沖縄県今帰仁村古宇利538
電話/0980-56‐1616
古宇利オーシャンタワーの詳細はこちら>>
② 絶景を望める人気店「カフェこくう」(今帰仁村)
沖縄県内随一の絶景カフェが、今帰仁村の小高い丘の上にある「カフェこくう」です。那覇空港から車で2時間ほどかかる場所にあるカフェですが、行く価値ありと誰もが納得するほどの絶景とおいしい食事が味わえます。
カフェこくうは、もともと沖縄県外に住んでいたというオーナー夫妻が、沖縄に移住し2012年に開店しました。赤瓦の屋根が印象的な建物は外観も美しく、晴れた日の景色は最高です。店内からは、海を観ることができ、晴れた日には伊是名島と伊平屋島を望めるそう。
新鮮な野菜を使ったランチプレートは絶品!素材本来のおいしさをしみじみ感じる一皿です。
カフェこくうの詳細情報
住所/沖縄県今帰仁村字諸志2031-138 今帰仁サンシティ希望ヶ丘敷地内
電話/0980-56-1321
カフェこくうの詳細はこちら>>
③ 緑豊かな癒しカフェ「フウカフェ」(本部町)
本部町(もとぶちょう)は美ら海水族館のある町で、毎年多くの観光客が訪れます。美ら海水族館で楽しんだあとは、「fuu cafe(フウ カフェ)」で少し休憩するのはいかがでしょう? フウカフェは、本部町から橋を渡って行くことができる瀬底島(せそこじま)にあるカフェ。もともと雑木林だったという敷地内には、南国らしい植物がたくさん見られます。
「海ぶどうとアグーの丼仕立て」は、やらかく煮こまれたアグー豚と海ぶどうが、贅沢にのった丼ぶり。ぷるんとした食感の、自家製ジーマミー豆腐がついているのも嬉しいですね。
食後には、ハンドドリップで丁寧にいれたコーヒーと絶品ケーキを味わえます。観光で疲れたカラダを、ほっと一息休めるのにおすすめのカフェです
fuu cafe(フウ カフェ)の詳細情報
住所/沖縄県本部町瀬底557
電話/0980‐47‐4885
fuu cafe(フウ カフェ)の詳細情報はこちら>>
④隠れ家的古民家カフェ「ハコニワ」(本部町)
本部町にある古民家を改装したカフェ「ハコニワ」は、まるでジブリ映画の世界に入り込んだような雰囲気のカフェ。本部町の、とある森のトンネルを抜けた先にあります。やんばるの自然を楽しめる穴場カフェとして、地元の人や観光客にも人気です。
外見は沖縄の古民家ですが、店内はおしゃれなインテリアが並び、和モダンな雰囲気。
ハコニワでは、自然の素材にこだわったお料理が味わえます。デザートのバナナケーキはもちもちとした食感で絶品!ほっと落ち着く雰囲気で、旅の疲れを癒やしましょう。
Cafe ハコニワの詳細情報
住所/沖縄県国頭郡本部町伊豆味2566
電話/0980-47-671
Cafe ハコニワの詳細情報はこちら>>
沖縄観光でいろいろな場所を巡ると、どんなに楽しくても疲れてしまいます。そうならないためにも、事前にランチスポットやカフェを探しておくことをおすすめします。しっかり休みつつ、ゆったり沖縄観光を満喫するのが通の沖縄観光です。沖縄本島に行く際はぜひ今回ご紹介したカフェやレストランに立ち寄ってみてください。
◎ 沖縄北部観光なら、名護市にもおすすめスポットが満載です。
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。