夏至の太陽 玉城城址
南城市玉城(なんじょうしたまぐすく)にある、琉球の創世神アマミキヨが築き琉球最古の古城跡といわれる玉城城址。この地は今から2000年程前の紀元0世紀ごろから拝所として使用されていたといわれており、その後、初期琉球王朝時代には主要な拝所および、城として機能していたとされています。...
View Articleまるでアメリカに来てるみたい!沖縄で味わえる本格アメリカングルメ 5選
アメリカ食文化の影響を大きく受けてきた沖縄では、缶入りのポークランチョンミートが家庭料理で使用されていたり、バターの代わりにアメリカ製のホリデーマーガリンが使われていたり(現在アメリカでは販売・使用禁止となりましたが)、年配の方が当たり前のようにコカ・コーラを飲むといった光景を目にすることがよくあります。...
View Article海中道路を渡って遊びに行こう!レンタカーで行ける、うるま市の4離島
沖縄本島の中部うるま市は、琉球王国時代の史跡「勝連城址」がある街。最近では、おしゃれなカフェも増えていて沖縄観光の穴場として注目されています。うるま市観光でおすすめなのが、海中道路を渡っていける4つの島を観光することです。...
View Articleお豆腐だからヘルシーで嬉しい!沖縄のおいしい豆腐の味わい方 4選
高たんぱく低カロリー、そしてGI値の低いお豆腐はダイエットの強い味方です。 お豆腐を加えてお肉の量を減らした「豆腐ハンバーグ」や、チーズの代わりにお豆腐を使った「豆腐チーズケーキ」はヘルシーで美味しく、栄養もたっぷりなので「美味しくてついつい食べ過ぎてしまう」私たちには嬉しいですね。 今回はお豆腐をひとひねりして美味しくアレンジをしたお店を4つご紹介します。 ①...
View Article苦くておいしい、眺めてかわいい、履いたら気持ちいい!?沖縄の暑い夏はゴーヤーで乗り切ろう!
強い日差しと紫外線量の多い沖縄の夏を乗り切るには、気合と少しの工夫が必要です。痛いほどの日差しは数時間浴びるだけでも危険(火傷します)ですし、紫外線量は東京の2~3倍とも言われており、油断をするとお肌はボロボロに。そのような状況にならないよう日傘と日焼け止め、サングラスは忘れずに持ち歩いて下さい。そしてゴーヤーを積極的に食べましょう!...
View Article沖縄の夜は長くて熱い!お酒を飲みながらワイワイ過ごしたい方必見!沖縄の夜の過ごし方
お酒は好きですか? ビール、ワイン、日本酒、泡盛……種類はいろいろありますが、お酒は人と人の距離を縮めてくれる力があります。「飲みニケーション」という言葉もありますね。...
View Articleワンランク上のおしゃれアイテムを沖縄で手に入れよう!おすすめのオキナワンアクセサリー 3選
結婚式の二次会やレセプション、創立記念パーティーなど、日常のオシャレよりもワンランク上のアイテムが必要になることってありますよね? こういう機会と言うのはある日突然訪れるもの。その時になって慌てて準備をするのではなく、「いつかのために」事前に用意をしておくと直前に慌てることがなく、心に余裕をもって出席することができます。...
View Article一生に一度は行ってみたい!楽園気分が味わえる沖縄のロマンチックな無人島 4選
まるで楽園にいるような気分になれる無人島。沖縄の美しい海や空を満喫するなら無人島がおすすめです。思わずため息をでるような絶景や手付かずの自然の美しさを観ることができますよ。沖縄にあるおすすめの無人島を4つ紹介します。 ① 異世界にいるみたい!絶景「はての浜」...
View Articleとにかく海が好き、という方必見! 1日中海を感じていたい人におすすめの宿泊宿 5選
圧倒的な青とエメラルドグリーンのグラデーションが美しい沖縄の海は1日中眺めていても飽きることはありません。 「海が好きで好きでたまらない、いつも海を感じていたい!」という方に泊まっていただきたい宿を、沖縄CLIPが5つご紹介したいと思います。 1日中海を感じられる宿で至福のひとときをお過ごしください。 ① 日本最南端のペンション「最南端」...
View Article那覇でランチするならココがおすすめ!那覇市内にあるおしゃれなランチスポット6選
那覇空港に到着したら、まずは腹ごしらえ・・と那覇市内のごはん処を探す方も多いのではないでしょうか。沖縄にはおしゃれなランチスポットが数多くありますが、那覇市内にもおしゃれでおいしいお店がたくさんあります。今回ご紹介するお店は、雑誌に紹介されることの多い人気のお店ばかりなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 ① 素朴なおいしいさ「あめいろ食堂」...
View Article県外に流通しない銘柄多数! 安くておいしい泡盛がそろう店「琉夏」
野菜やお惣菜を売るおばぁにコーヒーショップ、おすし屋さん。人気観光スポット、牧志公設市場の裏通りにあたる(公設市場の)西口付近は、かくれた名店がひしめきあうエリア。その一角に、泡盛専門店、「琉夏(りゅうか)」があります。 大学時代に沖縄を訪れ、泡盛の魅力に惚れこんだという店主の小野あきおさん。卒業してすぐに移住し、泡盛の勉強を重ねて2004年に琉夏をオープンさせました。...
View Articleアクセスしやすい沖縄の海!那覇から1時間以内で行ける絶景ビーチ 5選
沖縄旅行の目的は海!という人は多いのではないでしょうか? 沖縄の海が透明で美しいのにはいくつか理由があるのですが、その1つが「サンゴ」です。サンゴは海水中の二酸化炭素を体内に取り込み、酸素を放出するのですが、そうすることで海水は浄化されます。サンゴがフィルターの役割をしている感じでしょうか。...
View Articleフォトライターズダイアリー 060 笹本真純編
6月19日に沖縄県内各地で行われたハーリー。今年の石垣島のハーリーはこちら。 いつもは仲のいい海人(うみんちゅ)たちも、この日ばかりは闘志むき出しで闘います。石垣島で一番盛大に行われる、石垣市爬龍船競漕大会では、地域ごとの5組の海人チームが対戦。そのほかに、一般の人たちが出場する団体ハーリー、女性たけのマドンナハーリーなどがあります。...
View Articleハーリー由来の奥武島海神祭(おうじまかいじんさい)
沖縄で旧暦5月4日はユッカヌヒーと呼ばれ、海神祭でハーリー競漕が行われます。海神祭とは、海の神様に豊漁と航海安全を祈願する伝統祭祀。各地の海神祭のなかでも南城市の奥武島(おうじま)のハーリーはとても特徴的です。どのような海神祭が行われたのか、密着レポートします!...
View Articleフォトライターズダイアリー 061 小川研編
珍しくmy日常ネタを(あ、前置きが無駄に長いので、すっ飛ばして「本題■」からでも、どうぞ↓)。 フリーで仕事をしていると、基本的に活動の場は2つ。イン&アウト。事務所(という名の家)でのデスクワークと、それ以外は外での打ち合わせや取材など。で、今回は、特にアポなどのない日の前者、つまりインナーな日常のお話。...
View Article宮古ブルーを見に行こう!宮古諸島の美しい海が楽しめる絶景スポット 4選
宮古島で観光するなら、宮古ブルーの絶景が楽しめる海は欠かせません。宮古島には、絶景のロングビーチもあれば、美しい海岸線もあり、さまざまな海の美しさを見せてくれます。宮古島のゆったりと流れる時間の中で、絶景を巡る旅をしてみてはいかがですか? ① ベストビーチにも選ばれた「与那覇前浜ビーチ」...
View Article巨大な本まぐろが華麗に捌かれ即売!『第10回 父の日お魚フェア 本まぐろ祭り』
6月の第3日曜日といえば、父の日です。ここ沖縄でも、記念の催しがいくつか開催されました。『第10回 父の日 お魚フェア 本まぐろ祭り』もその一つ。去る6月20日(土)・21日(日)、会場となった那覇市港町の「泊いゆまち」は、2日間で計およそ3万人が来場(主催者発表)。普段ガンバるお父さん方もリラックスできる週末になりました。...
View Article夏休みに沖縄旅行を計画している人必見! 南城市を楽しむためのお薦めスポット 5選
那覇市の西隣に位置する南城市(なんじょうし)。聖地とも呼ばれ世界遺産にも指定されている斎場御嶽(せーふぁうたき)や、沖縄文化・歴史を楽しく学ぶことの出来るテーマパーク=おきなわワールドなどのイメージが強いと思います。しかしそれだけではありません。 豊かな自然が残るこの場所を訪れる人は最近増えており、おしゃれなカフェも次々とオープンしています。日々進化している南城市から今後も目が離せませんね。...
View Article