Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

沖縄県産素材+無添加にこだわったジェラート&ソルベ♪『South&North(那覇市)』【PR】

$
0
0
旅行中、お土産探しに困った経験はありませんか? せっかくの楽しい旅行中にお土産を探す時間を取られてしまうのも、帰りの荷物がかさんでしまうのも、実は面倒でした……。そんな方もきっといらっしゃるのではないでしょうか。実は私もその中のひとりでした。
 
今回は、そんな方にぴったりの沖縄土産をご紹介します。
 
大宜味村(おおぎみそん)のシークヮーサーや多良間島(たらまじま)の黒糖、うるま市の塩、国頭村(くにがみそん)の紅茶、恩納村(おんなそん)のパッションフルーツなど、豊かな自然が残る沖縄で生まれた素材を贅沢に使用したジェラートが、パソコンやスマートフォンから簡単に購入できてしまうのだから、これからは県外でも沖縄の味を楽しむことができますね♪ 
 
 
2011年3月に那覇市銘苅(めかる)の住宅街にオープンした『South&North(サウス&ノース)』では、旬の沖縄素材を使ったジェラート&ソルベを味わうことができ、テイクアウトやネット通販でも変わらぬ美味しさを堪能することが出来ます。
 
 
South&Northのオーナー福田 修(ふくだ おさむ)さんは北海道出身。移住する前にも沖縄には何度も旅行で足を運んでいたそうで、「沖縄以外では味わうことの出来ない食材をもっと多くの人に知ってもらいたい」と思ったことがお店をオープンさせるきっかけとなったそうです。
 
 
「地元沖縄の方には北海道の牛乳を、全国の方には沖縄の牛乳を使ったジェラートを味わっていただきたかったんです」と話す福田さん。ジェラートの種類によって北海道の「山川自然牧場」と沖縄県糸満(いとまん)市にある「宮平乳業」の牛乳を使い分けています。そして食材に対するこだわりを強く持っている福田さんは、ジェラート作りに使う素材選びをする際、沖縄中の生産者を訪ねたと言います。
 
 
安心・安全はもちろん、素材そのものの味を知ってもらうため、合成着色料や保存料、香料などの添加物は一切使用していません。
 
 
読谷村(よみたんそん)や宮古島(みやこじま)の紅いもをペースト状にした「紅いも」は、この淡い色からは想像がつかないほど風味が強く、もっちりなめらかな舌触り。紅芋パウダーを使えばもっと色は鮮やかになりますが、生の素材で勝負をしたいと思っている福田さんは、出来るだけ加工をしていない食材を使うように心がけているそうです。余計なものが加えられていないからか喉ごしが良く、濃厚なのに後味はさっぱり。食べ進めるほどに味わい深さが増していくようです。
 
 
本部町(もとぶちょう)のタンカンを皮ごと搾った「タンカンソルベ」はまるでフレッシュジュースのよう。そしてイギリスから南城市(なんじょうし)に移住をし、チーズ職人をしているジョンさんが作ったチーズをたっぷり混ぜ込んだ「ジョンさんのクリームチーズ」はクリームチーズの濃厚な風味が口いっぱいに広がります。

 
その他には、出来たて“あちこーこー(熱々)”の島豆腐を使ったものや、泡盛梅酒に漬け込んだ梅の実を混ぜ込んだもの、沖縄伝統菓子のちんすこうや冬瓜漬けを加えたジェラートなど、ユニークなものも。素材を贅沢に混ぜ込んだ濃厚ジェラート&ソルベは「舌の肥えた方にこそ味わっていただきたい」と私は思いました。
 
 
沖縄土産や差し入れ、大切な方への贈り物、お中元ギフトにも喜ばれること間違いありません。通販を利用すれば溶ける心配をする必要もなく、その上スーツケースに余裕もできて一石二鳥ですね。次の沖縄土産は、ぜひ「South&North」のジェラート&ソルベを♪
 
 
South&North
住所/沖縄県那覇市銘苅3-13-26
電話/098-861-3730
営業時間/11:30~19:00
定休日/水曜日(祝祭日営業)
 
 
沖縄CLIPフォトライター 舘 幸子 
 
 
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。  
 ご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
 
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles