
沖縄だからこそできる風化サンゴで焙煎したコーヒー『35coffee “アイランドブレンド”』は、従来より沖縄限定販売でした。以前から県外からの取引要望が多く、今後も同様に沖縄でしか販売しない方針とのことですが、そのような多数のお客様の声にこたえて、新たな商品として『35coffee “J.F.Kブレンド”』を発売。県外や海外でも展開中です。

ところで、“風化サンゴ”とは死んでしまったサンゴのことで、沖縄の浜辺などで見かけることができますが、沖縄県の漁業法で県外への持ち出しが禁止されています。その風化サンゴを焙煎に再利用することと、売り上げの3.5%をベビーサンゴを移植して沖縄の海を再生する費用に充てていることが注目されているほか、風化サンゴで焙煎するからこその味わいも大変人気です。

風化サンゴで焙煎したコーヒーの特徴は、石焼焙煎や炭焼き焙煎に比べて倍の時間をかけ低温からじっくり焙煎することで、通常のミディアムロースト(中煎り)は浅煎りに近く酸味があるはずなのに、ムラなくローストされ酸味が少なく、すっきりとした味わいを実現していること。

定番の『35coffee』はクセがなく、さっぱりとしたコーヒーであることから、たとえば朝食の味の邪魔にならなかったり、飲みやすいことで女性にも人気です。

今回紹介する『35coffee J.F.Kブレンド』(税込み1,080円)は、定番の“アイランドブレンド”に比べて、ほんの少し味わいが濃くて、香りもほのかに甘みが感じられるようなテイストに仕上がっています。深煎りタイプで苦みが強いパンチのあるコーヒーと、“アイランドブレンド”が対照的であることから、“J.F.Kブレンド”はその中間を取ったというよりも、従来商品より少しテイストを変えたことによって、これまでよりもラインナップの幅の広がりをもたらしています。具体的にはブラジル産のコーヒー豆のブレンド比率よりも、コロンビア産の豆の比率を増やしてその味わいを実現しました。

J.F.Kブレンドは[ビーンズ]のほかに[パウダー]と、計2つのパッケージがあります。ちなみに“J.F.K”とは、Japan Faith kindnessの略で、“日本の誠実さや思いやり・やさしさ”を意味し、いわゆる“日本のおもてなしの精神”を表しています。沖縄にも海外からのお客様が増えていることから、ぜひお土産に買って“その心も”持ち帰ってもらいたいという想いが伝わってきます。沖縄CLIPマルシェからも購入可能です! 県外や海外へのお土産に、沖縄からおもてなしの心をいかがでしょうか。
※『35coffee J.F.Kブレンド』はソーエイドー株式会社まで
電話/0120-70-8930
メール/info@sooeido.com
沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。
ご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~