冷え性改善の素材といえば一番に出てくるもののひとつが「生姜」ではないでしょうか。
生姜にはショウガオール(血液流毒促進)とジンゲロール(新陳代謝向上)という成分が含まれており、体をあたためる効果があるとして、漢方でも万能薬といわれるほど。ダイエット効果もあるとされ、とくに女性から人気です。ジンジャーエールや生姜湯などの飲料も多く販売されていますが、生姜特有の苦みが苦手というひとにおすすめなのが琉球黒糖株式会社の「生姜黒糖シリーズ」。
黒糖は一般的な砂糖と比べて栄養価が高く、カルシウム、カリウム、鉄分といったミネラルやビタミンを多く含みます。沖縄県産さとうきびから作られる黒糖と生姜をブレンドしパウダー状にしたのが生姜黒糖シリーズ。定番の「生姜黒糖」に加え、さっぱりとした風味が人気の「シークワーサー」、ちょっぴり大人の味わい深い「紅茶」とラインナップは様々ですが、中でも売れ筋商品のひとつが国産生姜と抹茶をブレンドした「生姜抹茶」です。


コクのある黒糖に生姜の香りと抹茶の苦みが絶妙な組み合わせ。小さじ3~4杯をカップに入れ、お湯を注いでよく混ぜるだけ。食後のリラックスタイムや就寝前に飲むと体がぽかぽかあたたまってきます。


「生姜を一度乾燥させることで栄養価がさらに高まるんです。女性に人気の抹茶と掛け合わせることで、より多くの方々に飲んでいただき、冷え性改善の役に立てることができれば」と琉球黒糖株式会社の金城幸英(きんじょうゆきひで)さんは話します。
試作を重ねて完成した「生姜抹茶」は女性を中心にクチコミで広がり、最近では国内だけでなく、香港や台湾、韓国といったアジア諸国や欧米からも注文が入るほど人気なんだそう。
冷え性の方にはもちろんですが、効果的にエネルギー摂取できるから、プチ断食のサポート飲料としてもおすすめです。もちろん冷やしてもおいしくいただけますし、牛乳を加えて抹茶ミルクにしてもOKです。粉末状だからアレンジも自由自在。クッキーやパンケーキを作るときに好みの量を混ぜると、オリジナルの抹茶スイーツができます。黒糖の甘みがあるから砂糖を多く使うこともなくヘルシー。「ダイエットしたいけど甘いものは食べたい!」という欲張りな方、ぜひ試してみてください。


店名/琉球黒糖株式会社
住所/沖縄県糸満市西崎町4-16-19
電話/098-992-8300
沖縄CLIP編集部
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。
ご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~