Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

『YUNAMI FACTORY』自慢の久米島車海老メニュー! おいしさの秘密はオリジナル『ガーリックオリーブオイルソース』にあり♪【PR】

$
0
0
久米島(くめじま)と言えば、何と言っても、車海老。日本一の出荷量を誇る、最強の特産品です。
 
 
数年前まで、島内では一部の居酒屋(しかも少しお高め)でのみ提供される「敷居の高い」食材でした。しかし、2015年2月『YUNAMI FACTORY(ユナミ ファクトリー)』オープンのおかげで、久米島産車海老を、もっと身近に&カジュアルにいただけるように!
 
 
久米島南西部、兼城(かねぐすく)集落、県道89号から一本入った坂の上。派手な赤いロゴマークが目印の高台に、ひときわ目立つ黄色いコンテナハウスが店舗です。広々とした敷地では、車海老を始めとした、旬の島食材を用いたアメリカンテイストの各種メニューがスタンバイ!
 
 
お店で熱々の車海老をイートインするなら、シュリンプライスにサラダ&デザートが付いた「ガーリックシュリンプ プレート」(1,200円 税込 *以下同)を迷わずチョイス! ガーリックオイルで焼き上げた車海老を贅沢に6尾、オン。外はパリっと&中はプリッと♪ な、爽やか食感に、にんにくスライスでトドメ…。香り立つ旨味が食欲を豪快にそそります! ちなみに久米島の車海老と言えば、臭みが無いため、頭から尻尾、殻までまるっと美味しくいただけます。サラダとデザートは日替わりでサーブ。季節ごとの食材が登場するので、蓋を開けてみてのお楽しみ♪
 
 
お気軽テイクアウト→海辺等でいただくなら、「車海老バーガー」(500円)がオススメ。島内小学校で給食を提供し続ける老舗「丸高製パン」の、直径約15cmのふかふかバンズに、揚げたてサクサクのフライを3尾、イン。具の詰まった3つの身に絡むのは、たっぷりの自家製タルタルソース。ポップな味付けを包み込む、採れたてシャキシャキなレタスの食感が、濃厚ながらもサッパリな風合に♪
 
 
 
両メニューとも、観光客&島の住民にもリピーターを増産…。魅惑の秘密を探ると、答えはベースの「オイル」にありました! 使用されているのは、『ガーリックオリーブオイルソース』(300ml/1,350円)。シークヮーサー&ガーリック、バジルにローゼル、そして車海老に海洋深層水の塩など、数々の久米島産がギューっと詰まった、ユナミファクトリー自慢のオリジナルアイテムです。
 
 
特徴は、たっぷり混入されたシークヮーサーの存在。特有の爽やかな酸味が、香ばしいガーリックと絶妙に融合。後味爽やかな新感覚の味覚が完成しました。調理油としてはもちろん、調味料やドレッシング等、様々なシーンで活躍してくれること請合です。食卓料理でのちょっとした風味付けに、BBQ等アウトドアでは焼いたり炒めたり、あれこれ重宝しそうです。
 
 
開発したのは、地元出身の若きオーナー・摺木 陽介(すりき ようすけ)さん(写真中央)。LAの大学で8年程ビジネス・マネージメントを学び、2015年に帰国。「祖父の代から約50年続く、両親の会社(與那嶺商会)経営を手伝うことになったんです。当時、車海老のネット通販等が主な事業でしたが、ただやるだけでは面白くないなと、あれこれ考えた末、大切なのはやはり地産地消。せっかく日本一の出荷量を誇る『車海老』を、もっと身近にできないかなと。そこで以前アメリカで食べた『ガーリックシュリンプ』を思い出しました。向こうではブラックタイガーでしたが、地元の車海老で出来るなと、直感しました。帰国後すぐに本場のハワイに飛んで、あちこち食べ歩いて視察。さらに、久米島はハワイのコナ市と姉妹都市ということもあり、より近いテイストを打ち出せるはず」と結論。ガーリックシュリンプをベースにした新規商品開発と、それを提供する新店舗開店を同時進行。2016年2月に、新商品リリースと新店舗オープンにこぎつけました。「観光客も島の住民も、食を通したコミュニケーションで繋がれば。故郷・久米島の活性化を更に目指します!」と、弟の翔さん(写真左)と共に、満面の笑顔で語ってくれました。
 
 
ガーリックオリーブオイルは、YUNAMI FACTORY店頭、及びHP、そして沖縄CLIPマルシェからも購入可能です。久米島のエッセンスが目一杯詰まった逸品、一度使ったら手放せなくなること確実です!
 
 
 
YUNAMI FACTORY(ユナミ ファクトリー)
住所/沖縄県久米島町字兼城1146-1
電話/098-996-5087
営業時間/11:00~18:00
定休日/水曜日
 
 
 
沖縄CLIPフォトライター 小川 研(Qey Word)
 
 
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。  
 ご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
 
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles