Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

材料はたったの3つ。定番で人気の沖縄お土産「ちんすこう」を手作り。

$
0
0




こちらのコラムでは、沖縄食材を使ったお酒に合う料理レシピを考えて作ってきましたが、今回は番外編としてスイーツレシピをお届けしたいと思います。

外出制限が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? どちらかというとインドア派の私でさえこの状況が辛く感じるのですから、アクティブ派の方たちは相当辛いことと思います。ですが、今は世界中が同じような状況。この苦境を一緒に乗り越えましょう!




そんな今だからこそ、部屋の模様替えをして気分をリフレッシュさせたり、趣味や新しいことにチャレンジして“おうち時間”を充実させたいですね。私はネットで買い溜めした本を読んだり、オンラインで映画を観たり、ベランダにヨガマットを敷いて日光浴をしたり、もともと好きだったパン作り・お菓子作りも再開してみました。

「お菓子作りって材料や道具を揃えないといけないから面倒」と思っている方もいらっしゃると思いますが、定番で人気のある沖縄土産「ちんすこう」は実はとても簡単!少ない材料とシンプルな工程で作ることができるんです。

ということで、材料のご紹介です。




使うのは、小麦粉とラード、お砂糖、そしてお好みで塩。これだけです。

【材料】 ちんすこう30〜35個分

小麦粉((ふるいにかける)150g
ラード(常温にしておく)60g
三温糖(上白糖でも)60g
塩 ひとつまみ(お好みで)


【作り方】




ボウルに小麦粉、ラード、三温糖、塩を入れて、ヘラでさっくりと混ぜます。写真のようなそぼろ状になったら、そこからは手でまとめていきます。全体的に生地がまとまったらO K。




生地を2cmぐらいの大きさに丸めていきます。丸めたちんすこう生地は、オーブントレイ(クッキングシートを敷いたもの)に並べていきますが、焼いている間に生地が膨らむので、少し間隔をあけておきます。




あとは、170度に予熱をしていたオーブンで20分焼くだけ。オーブンから取り出したら、粗熱が取れるまで室温で冷ましておきます。




手作りちんすこうは、サクッ、ホロッとした食感で、まろやかな口当たり。甘さ控えめなので食べ飽きず、次々と手が伸びてしまうおいしさです。今回はプレーンちんすこうを作りましたが、生地に黒ごまやココナッツファイン(ココナッツの粉末)を混ぜるのもおすすめです。

一度に食べきれい場合は冷凍保存もできるので、ぜひ作ってみてください。


沖縄CLIPフォトライター 舘 幸子 

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。

〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles