海岸沿いにある“日本一景色のいいたまご屋さん
県道239号沿いの海岸向かいに位置する「Gold Coast TAMAGOYA(ゴールドコーストたまごや)」は “日本一景色のいいたまご屋さん”。
創業1967年の老舗養鶏場「徳森養鶏場」が手がける直営カフェで、こちらでは新鮮な卵を使ったサンドイッチやスイーツがいただけます。
黄金イモで育った卵「くがにたまご」
主役は徳森養鶏場のブランド卵「くがにたまご」。うるま市の特産品「黄金イモ」を配合したエサと「黄金水」と地元で呼ばれている地下水で育った赤鶏が産んだ卵は臭みがなく、卵黄は色鮮やか。「卵本来の自然な甘みとコクが味わえる」と人気です。
うるま市の推奨品に認定され、ふるさと納税の返礼品にも採用されているくがにたまご。
2代目代表のノーマン裕太(ゆうた)ウエインさんとGold Coast TAMAGOYAの店長である弟のノーマン渉太(しょうた)トーマスさんは「市街地に出店することもできたのですが、地元うるま市にもっと人を集めたい!地域を盛り上げたい!という想いが強く、景色が最高なこの場所でお店を構えることに決めました」と話します。
ボリューム満点!卵を味わうサンドイッチ
(画像提供:徳森養鶏場)
おすすめは、くがにたまごをふんだんに使ったGold Coast TAMAGOYA王道のタマゴサンドにチーズを乗せて炙った「ゴールデンウルマサンド」。黄金イモを練り込んだ、ほんのりと甘さを感じるパンと具材のバランスが絶妙です。
(画像提供:徳森養鶏場)
スパイスが効いた特製チリビーンズを惜しげもなく組み合わせた「ゴールデンチリサンド」はボリューム満点!「普通のサンドイッチでは物足りない」という方はぜひお試しください。
卵の濃厚な風味と、とろ〜りクリーミィで口の中で溶けるような滑らかな舌触りのプリンも人気です。こちらにはバニラカラメルソースがつきますが、まずは何もかけずに召し上がってみてください。
卵の風味としっとり食感がクセになるバームクーヘン
(画像提供:徳森養鶏場)
卵を贅沢に使ったバームクーヘン「くがに物語」も必食。こちらは卵の濃厚な味わいとふんわり、しっとりとした食感が味わえます。まわりにまぶされているのは浜比嘉島(はまひがじま)の粗塩。その塩が一層甘さを引き立てていて、スッキリとした後味と上品な余韻が続きます。
そして、1日数量限定でしか産まれないビッグサイズの卵「たぁ〜ち君」。黄身が2つ入っている確率が高い卵です。
一羽の鶏が二黄卵を産む確立はたったの1〜2%とのことなので、遭遇できるのは稀。ちょっと得した気分になりますね。
お料理やスイーツは景色の良いテラス席でもいただけますが、お店の道向かいが海なので、海沿いに座って味わってみてはいかがでしょうか。有名な観光地ではありませんが、人混みに疲れることがないので、ちょっと疲れた時の休息地としても好適です。
Gold Coast TAMAGOYA
住所/沖縄県うるま市与那城饒辺727-41
電話/098-989-7377
営業時間/10:00〜17:00
定休日/水曜
Instagram/https://www.instagram.com/tokumoriyoukeijyou/
沖縄CLIPフォトライター 舘 幸子
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜