沖縄本島にある市として最北端に位置する名護(なご)市は那覇空港から車で約2時間15分(高速を使った場合は約1時間半)。遊べるスポットが沢山ありますので、ぜひレンタカーで訪れてみて下さい。今回は名護市内のお薦めスポットを4つ紹介させていただきます。
① 吹きグラス体験はいかが?
自分への沖縄土産を迷っている方へお薦めしたいのは、自分で作る「吹きグラス」です。世界に一つだけのマイグラスを名護市のガラス工房『グラスアート藍』で作ってみませんか?
こちらの工房は"100%自分で吹けること”が魅力の1つです。工房へ到着したらまずはグラス、お皿、サラダボウルの中から作りたいものをひとつ選び、次に色合いとデザインを考えます。自分でセレクトして作るため、愛着も湧くはず。せっかくなのでグラデーションの美しい海や真っ青な空、南国の花など、使う度に沖縄を思い出すデザインにしたいですね♪
親切に指導してもらえるので、初めての方もご安心を。手袋と腕カバーを付けて一通りレクチャーを 受けると、琉球グラス作りが始まります。
溶けたガラスは非常に熱く、一歩間違えてしまうと火傷をしてしまう危険も。スタッフの話をよく聞き、慎重に作業をすれば大丈夫なので体をリラックスさせて臨みましょう!最初は溶けたガラスだったものが、完成に近付きだんだんと形が見えてくると気持ちも上がりますね。最後まで気を抜かず、1つ1つの作業を丁寧にこなしていきましょう。
作業はデザイン考案時間除いて15分ほど。達成感と満足感の得られる体験は素敵な旅の良い思い出となるでしょう。出来上がった作品はこちら。1月中旬に満開を迎える八重桜をイメージしたグラスです。
グラスは飲み物だけでなく、ヨーグルトやパフェ、野菜スティックを入れる時にも大活躍しそうですね。何を盛り付けるか、どんなシーンで使いたいか考えながら吹きグラス体験を楽しみましょう。
グラスアート藍の詳細情報
住所/沖縄県名護市中山211-1
電話/0980-53-2111
グラスアート藍の詳細情報はこちら>>
② 沖縄はマリンスポーツだけではありません!
圧倒的な広さとロケーションの良さが魅力のカヌチャベイホテル&ヴィラには80万坪ものゴルフコースが併設されていることをご存知でしょうか?開場 21周年のこちらは国内トップクラスのスケールを誇ります。開放感抜群のコース内にはあちこちに南国らしい花が咲き、リゾート感も味わえます。
自然を活かして造られたアウトコース と太平洋を望むインコースからなるチャンピオンコースは贅沢な空間です。清々しい気持ちでゴルフが楽しめそうですね。
プレーをされない同伴の方はホテル内のネイルサロンやエステで日常を忘れゆったりと過ごすことができ、時間を持て余しません。ゴルフを楽しんだ後は、ぜひレストランでお疲れ様の一杯とお食事をお楽しみください。大自然と美しい海に囲まれた極上のリゾート空間で楽しいひと時をお過ごしください。
カヌチャゴルフコースの詳細情報
住所/沖縄県名護市字安部156-2
電話/098-869-5678(予約センター)
カヌチャゴルフコースの詳細情報はこちら>>
③ 洋服を着たまま海中の世界が楽しめます
ザ・ブセナテラスホテルの駐車場から無料のシャトルバスに乗って行くことのできるブセナ海中公園の海中展望塔は(徒歩の場合は約10分かかります)、「海中の世界を見てみたいけれどダイビングは自信がない」という方にぜひお薦めしたいスポットです。
雨の日でも海中の世界を楽しむことが出来るので、お天気を気にしなくて良いのも嬉しいですね。展望塔の収容人数は24人、そして海を覗くことの出来るガラス窓も24となっているので、ひとり1面見れるようになっています。
水深4~5m、そして360度見渡すことの出来るパノラマの海中世界。カクレクマノミやヤマブキベラ、ハナグロチョウチョウウオ、アカヒメジなど、南国らしい色とりどりの熱帯魚が生息する世界をどうぞご堪能ください。
ブセナ海中公園では、展望塔の他にも『クジラのグラスボート』から海中の世界を楽しむという方法があります。
小さなお子様から大人気のクジラのグラスボートは、もちろん大人も乗車OK♪ 約20分の海中散策が楽しめるボートは36人乗り。ボートの底一面がガラス張りになっており、ガイドさんが魚の紹介をしてくれるのでお勉強も出来て一石二鳥です。
海中公園が位置する名護の海は透明度が高く、手の届きそうな距離に色とりどりの熱帯魚が。潜らずして近距離で魚たちに出合えるのはグラスボートの良い所ですね。
ブセナ海中公園のグラスボートの詳細情報
住所/沖縄県名護市字喜瀬1744-1
電話/0980-52-3379
記事「ブセナ海中公園へ色鮮やかな沖縄のお魚たちに会いにいこう」こちら>>
記事「ブセナ海中公園で楽しめる、人気のクジラのグラスボート」こちら>>
名護市のおすすめスポットを4つご紹介しました。体験してみたいことは見つかりましたか? まだまだ名護市には遊べるスポットがあるので、ぜひ探してみて下さい。
◎ 名護市のおすすめ情報はこちらでも紹介しています。
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。