Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

那覇から飛行機で30分! 琉美の島、久米島の魅力 5選

$
0
0

那覇から飛行機で30分! 琉美の島、久米島の魅力

那覇空港から飛行機で約30分、島全体が県立自然公園に指定されている「久米島」はエメラルドグリーンの美しい海に囲まれた癒しの島。琉球王朝時代から「琉球列島で最も美しい島」として琉美(くみ)の島 と呼ばれてきた久米島では、じんわりと心に染み込んでくるような風景がいたる所で見ることができ、多くの人の心を惹きつけます。非日常体験をしたい人はぜひ久米島へ!

① 子宝にご利益のあるミーフガー

まず最初にご紹介するのは久米島空港から車で約5分、パワースポットとしても有名な『ミーフガー』です。風化や浸食によってできた奇岩は岩に割れ目があることから女岩とも呼ばれ、子宝に恵まれない女性がこの岩に拝むとご利益があると言われています。

ミーフガー

岩の隙間から朝日がのぼる様子が見られるのは7月中旬から下旬の1週間ほど。次回神々しいほど幻想的な風景が楽しめるのは来年です。少し早いかもしれませんが、今から来年の夏休みの計画をたててみませんか?

岩の隙間から朝日が見えます

ミーフガーの詳細情報

住所/沖縄県島尻郡久米島町仲村渠
電話/098-896-7010 (久米島町観光協会)
ミーフガーの詳細情報はこちらから>>

②久米島で海馬遊び

馬に乗ったまま海を楽しむことの出来る「海馬遊び」を久米島滞在中に体験してみませんか?「馬なんて乗ったことがないし心配」という方もいらっしゃると思いますが、もし滑り落ちたとしてもそこは浅い海の上。浮力があるのでご安心を。

海馬遊び

人間に近い感情を持っている馬。小さな馬小屋に閉じ込められ、食事・運動制限をさせられていたらストレスが溜まりますが、こちらの馬は耕作放棄地に放牧されているためストレスが少なく人懐っこいので、小さなお子様でも楽しむことが出来ます。

馬に乗って海をお散歩

愛情をもって優しく接すれば、必ず私たちの気持ちにこたえてくれます。馬と触れ合い、心を通わせてみませんか?

動物と触れ合う良い機会です

海馬遊びの詳細情報

お問い合わせ/久米島馬牧場
電話/080-6491-1950
海馬遊びの詳細情報はこちらから>>

③東洋一美しい無人島へ

東洋一の美しさを誇る『ハテの浜』は久米島から船でたったの15分程で行くことの出来る無人島。真っ白な砂浜でできたこの島は、現実を忘れてしまうほどの絶景が広がる楽園のような島です。

ハテの浜

息をするのを忘れてしまいそうなほど美しい海はただ眺めているだけでも心が満たされますが、入ると足のつま先まで見えるほど透明度が高く、ダイビングやシュノーケリングスポットとしても大人気です。久米島滞在中はぜひ少し足を延ばしてハテの浜へ♪

シュノーケリングにもぴったり

ハテの浜の詳細情報

住所/沖縄県島尻郡久米島町
ハテの浜の詳細情報はこちらから>>

④久米島でダイビング体験

「ダイビングを経験すると世界観が変わる」と言われています。普段生活している中で決して目にすることのない海中の世界は引き込まれそうなほど神秘的で感動的。久米島の海は世界中のダイバーが集まるほど人気のあるダイビングスポットです。潜らないのはもったいない! 滞在中にぜひ体験なさって下さい。

久米島でダイビング体験

行き止まりのない天然の水族館は圧巻です。自然の雄大さを感じると、日常の悩みなど吹っ飛んでしまいますよ♪

野生のウミガメ発見

⑤久米島が一望できるとっておきのスポット

最後は標高約310mから360°パノラマビューを満喫することの出来る宇江城跡(うえぐすくじょうあと)をご紹介しましょう。沖縄県内で最も高い場所に位置する城跡からは久米島全体が見渡せます。

宇江城跡(うえぐすくじょうあと)からは久米島仲が見渡せます

開放感は抜群! 静寂に包まれたこの場所からはよく晴れた日には粟国(あぐに)島や渡名喜(となき)島も見え、日常の慌ただしさを忘れさせてくれます。久米島を見下ろし、自然が奏でる音や風を感じながら思う存分癒されて下さい。

開放感抜群の宇江城跡

宇江城城跡(うえぐすくじょうあと)の詳細情報

住所/沖縄県島尻郡久米島町宇江城山田原2064-1
宇江城城跡(うえぐすくじょうあと)の詳細情報はこちらから>>



久米島の魅力がたっぷりと味わえるスポットをご紹介しました。都会生活に疲れを感じている方にはとっておきの場所です。本島以外の沖縄を考えている方は、ぜひ久米島をお薦めします。



◎ 久米島のおいしいものはこちらでも紹介しています。




沖縄CLIP編集部


沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles