Quantcast
Channel: 沖縄旅行・観光のおすすめ情報サイト|沖縄CLIP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

沖縄CLIPムービーで機内から沖縄を満喫! JALで行くから楽しめる、選りすぐりの北部エリア散策スポット

$
0
0

JALの国内線機内では、より満足度の高い沖縄旅を楽しんで頂けるよう、選りすぐりの沖縄のスポットがギュッと1本につまった沖縄CLIPのムービーの放映がスタートしました! ワクワクの序章が到着前の機内から始まります。

 

 

放映される路線は「羽田⇒沖縄」、「伊丹⇒沖縄」の2路線の機内スクリーン。ゆったりとした旅にもお勧めの、ガイドブックだけでは知り得ない今人気の北部エリアをたっぷりとご紹介します。ぜひ機内にてお楽しみください!

そして平成28年9月からは機内Wi-Fiネットワークを使ったビデオプログラムでの配信もスタートします! ビデオプラグラムは機内Wi-Fiを利用すると、すべて無料でコンテンツが楽しめるサービスです。沖縄CLIPのムービーの他、アニメやバラエティ番組など様々なコンテンツを楽しむことができます。

 

また、夏の終わりを迎える9月30日(金)までは、機内インターネット接続15分間無料キャンペーンも実施中! インターネットを利用して旅の事前予習をしっかりできるのも、JALで行く沖縄旅行の嬉しい特典です。

 

JALならではのとびっきりのサービスを楽しんだ後は、いよいよ夏の沖縄旅本番! 今回は、機内で放映する北部エリアの旅情報にあわせ、北部散策にぴったりのスポットをご紹介します。

オシャレなお店でランチしたり、1点ものの手作り雑貨を購入したりと、自分だけのオリジナルな旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

①時が止まったかのような静けさと開放感、本部町「備瀬のフクギ並木」

樹齢300年以上のフクギがあると言う並木道は、沖縄美ら海水族館近くにある備瀬と言う集落にあります。

昔ならではの古民家も点在し、時が止まったような雰囲気が素敵なエリアで、その場所に魅了されて多くの観光客が足を運びます。歩いた並木道の先には綺麗な青い海が広がり、個性的な山が目印の伊江島を望むことも。この備瀬の並木道をさらに堪能したいという方へは、20分かけてフクギ並木道を廻る水牛車に乗って、ゆっくりと景色を眺め楽しむこともおすすめです。

備瀬のフクギ並木

場所/沖縄県国頭郡本部町備瀬

備瀬のフクギ並木の記事はこちらから>>

②森のトンネルを抜けたところにある古民家カフェ、本部町「ハコニワ」

やんばるの食材を中心に作ったプレートランチが人気のハコニワは、築50年の古民家。1年かけ改修を行った瓦屋根の古民家は、手作りの温かさも残るオシャレなカフェです。森の中にひっそりと佇み、その静けさは日々の忙しさを忘れさせてくれるほど。ゆったりとした時間のなかで頂くおいしい食事が、さらに旅先での疲れをも癒してくれます。
 

Cafe ハコニワ

住所/沖縄県国頭郡本部町伊豆味2566
0980-47-6717
Cafe ハコニワの記事はこちらから>>

③沖縄を体感できる自然の宝庫、国頭村「比地大滝キャンプ場」

沖縄ならではの自然を気軽に満喫するなら、コースが整備されている「比地大滝」でのトレッキングやキャンプはいかがでしょう。1.5kmの行く先に待ち受ける比地大滝のスケール感は一見の価値があります。亜熱帯海洋性気候の沖縄に生息する植物や生物などの発見なども楽しめるので、ファミリーなどにもおすすめ!ガイドなどに依頼して学習しながら散策することで、子供たちの好奇心をさらに刺激してくれます。
 

比地大滝キャンプ場

住所/沖縄県国頭郡国頭村比地781−1

④体にやさしい島野菜をいただく、今帰仁村「カフェこくう」

今帰仁村諸志にある山道をずいぶん上ったところの開拓地に、カフェこくうはあります。沖縄の伝統木造の赤瓦屋根が目印。海と森と赤瓦屋根がまるで沖縄の原風景を描いたポストカードのように、構図にきれいにおさまります。こだわりの食事は地元の島野菜が中心。シンプルな味わいが体に優しく染み渡ります。
 

カフェこくう

住所/沖縄県今帰仁村字諸志2031-138 今帰仁サンシティ希望ヶ丘敷地内
TEL/0980-56-1321
カフェこくうの記事はこちらから>>

⑤約30店舗がズラリ!陶芸家や農家の品々が並ぶ、本部町営市場内「もとぶ手作り市」

カツオ漁が盛んな町としても県内では多く知られている本部町。そんな港町の小さな公設市場で月1回開催されるのが、「もとぶ手作り市」です。その日は、シャッター通りのような寂しい雰囲気が一変、賑やかな市場へと姿が変わります。参加者は約30店舗、陶芸家の美しい食器や農家の瑞々しい野菜がならぶことで、たくさんの方が足を運びます。おしゃれな小物なども販売しており、手作りの一点物はお土産としても喜ばれます。
 

もとぶ手作り市

場所/沖縄県本部町営市場
日程/毎月第三日曜日開催
もとぶ手作り市の記事はこちらから>>

⑥穏やかな水面にオレンジの夕日が一面に広がる美しい風景、名護市「名護湾」

 
高速道路の終点、許田(きょだ)インターチェンジ。そこから広く広がる名護湾は、その雄大さから故郷に帰ってきたかのような安心感と懐かしさを感じさせてくれます。北部散策をぐるりと廻り那覇へ戻るころ、ここ名護湾での夕暮れ時を楽しむことができます。穏やかな海へ映るオレンジの夕日は、時間を忘れて見入ってしまうほど。夕暮れ時の海からの風と波の音が心地よく身を包み込んでくれます。
 

海が太陽をキラキラと反射し、これからが夏本番の沖縄!今年の夏の旅行は、JALの機内からスタートしてみませんか。
搭乗から沖縄を満喫できるJAL機内でのひとときは、満足度の高い沖縄旅行へ繋がることをお約束します。
 

■JAL公式Webサイト

http://www.jal.co.jp/


沖縄行きの航空券が当たる、フォトコンテストキャンペーンを《 2016年7月1日〜2016年10月31日 》の期間中に実施中! 沖縄旅行に行く絶好のチャンス。ぜひご応募ください!


■フォトコンテストキャンペーンサイト

http://okinawaclip.com/ja/photocontest

 

沖縄CLIP編集部

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1876

Trending Articles