自分で作れる!沖縄の素敵なお土産
沖縄土産と言えば紅芋タルトやちんすこう、トロピカルフルーツ、泡盛、やちむん(焼き物)…いろいろありますが、自分で沖縄土産を手作りするというのはいかがでしょうか?世の中にふたつと存在せず、買うことの出来ない作品は思いを込めて作ったぶん愛着もひとしお。今回は「沖縄旅行中に自分で作ることのできるお土産を」と考えている方にお薦めしたいスポットをご紹介させていただきます。 ①...
View Articleおしゃべりが盛り上がる!女友達と訪れるのにぴったりな沖縄のカフェ
女友達とのお喋りは尽きないもの。気づくと4~5時間経っていた、などということもあるのではないでしょうか?そんな、会話が尽きない女友達と行くのにぴったりなカフェをご紹介しましょう。 ① 外人住宅を改装したピンク色のカフェ 外人住宅を改装したカフェが立ち並ぶうるま市の石川曙にお店を構える『オハナ食堂』は、女性が好きな色ピンク色の空間に囲まれた可愛らしいカフェです。...
View Article自然を贅沢に体で感じる。今帰仁村を巡る1日満喫プラン
世界遺産のひとつ「今帰仁城跡」のある場所として有名な今帰仁村(なきじんそん)。大きな観光施設があるわけではないのですが、自然が豊かにあることに注目され、手付かずの自然を体感できる宿泊施設などが少しずつ増えてきています。今回は、そんな今帰仁村で自然と戯れゆったりと楽しむ、1日満喫プランのご紹介です。 ①まずはドライブコース、古宇利島のティーヌ浜で、ゆったり浜辺散策...
View Article暮らすように旅したい!冬にもおすすめな沖縄の素敵な民宿
まだまだ半そでで過ごせる沖縄ですが、少しずつ風が気持ちのよい季節になってきました。長く滞在するにもとても良い季節。これから本格的な冬に向け、日本本州の寒さから逃れるように沖縄を訪れる方も少なくありません。ロングステイを計画されている方必見の、おすすめの島の民宿です。 ①朝夕食つきで5000円!裏手には海が広がる「民宿屋我地荘」...
View Articleジェットスターで行く!とっておきの沖縄トリップ【PR】
沖縄のシーズンは夏だけではありません♪この時期の沖縄は平均気温20度前後と過ごしやすく、日差しも夏ほど強くないので日焼けを気にする女性も安心。秋・冬でも憧れのリゾート気分が味わえちゃいます。また、航空券やホテルも夏よりグッとおトクになる狙い目のシーズン!賢く旅して、沖縄観光を2倍、3倍に楽しんじゃいましょう! コスパ抜群!ジェットスターなら沖縄がグッと近くに...
View Article八重岳でパンを焼いて、畑を耕す人。
チュチュッチュチュッ、チュチュッチュチュッ。 風にそよぐ草むらの向こうで泣いているのはメジロだろうか。 左手にはフクギ並木で知られる備瀬の集落を見おろせるし、右の方に目をやると、奥間ビーチだろうか、やんばるの山々と青い海とに挟まれるように細長く続く白い砂浜がぼんやりと揺らめいている。 条件さえ整えば与論島も見渡せるという八重岳の丘の上。...
View Article泡盛を極める。学んで、飲んで、お土産に!
沖縄の地酒といえば泡盛。独特の風味は、はまるとクセになる味です。せっかく沖縄に来たのだから、泡盛のことを学んで、自分好みの1本を見つけてみませんか?泡盛を極めるスポットを紹介します。 ①夜も酒蔵見学ができます...
View Article『サムズバイザシー那覇市小禄バイパス店』でいただくステーキ&シーフードの贅沢コンビネーション!
数ある沖縄のステーキ店で、まず「サムズグループ」を思い浮かべる人も少なくありません。何と言っても1970年創業! アメリカ統治時代からの歴史を誇り、県内8店舗を展開する、ウチナンチューの御用達。もちろん観光客リピーターや外国人にもファンの多い、ポピュラーなレストランチェーンです。アンカーイン、セーライン、マウイなど店舗ごとに設けられた様々なコンセプトは、ハワイ出身のオーナーによるこだわりの演出。...
View Article人気急上昇!宮古島を楽しむ、4つの方法
年平均気温23.3度。透明度が高く、海がきれいなことで知られている宮古島は、池間島や多良間島、下地島など大小8つの美しい島からなりたっています。自然体験や人との触れ合い、文化などの奥深い魅力から、根強いリピーターが多い宮古島。今回は、そんな宮古島の魅力を気軽に楽しむ、4つの方法をご紹介します。 ①今年開通したばかり!無料で渡れる日本一長い橋「伊良部大橋」を渡る...
View Articleワンコイン以内で楽しめる!沖縄のおすすめ体験&観光スポット
沖縄には大人も子供楽しめる、魅力的な観光スポットがたくさん!今回はワンコイン(500円)以内で楽しめる、おすすめのスポットをご紹介します。学びも多く、思い出深い体験となることでしょう。 ここでしか体験できない!知念漁港「ウミンチュとれとれ朝市!」のセリ体験...
View Article「昔ながらの沖縄料理が食べたい!」という方におすすめしたい沖縄の伝統料理
沖縄旅行中、一度は食べたい本格的な「沖縄料理」。今回は、地元民に愛される沖縄の郷土料理と、琉球王朝時代から琉球(現在の沖縄)で食べられていた昔ながらの味が楽しめるお店をご紹介します。 ①築60年の古民家でいただく「ソーキそば」...
View Article地元の人も足しげく通う!おいしい専門店
海や自然のイメージが強い沖縄ですが、最近はおいしい食事を提供するカフェやレストランなども増え、専門店も多数でてきています。その味は、北海道や関西、福岡などにも引けをとらないほど。今回は、地元の人も足しげく通う沖縄ならではの料理を提供する専門店を3つご紹介します。 ①ジューシーお肉を求めるなら!ハンバーガー専門店「Gordie's)」...
View Articleビール好きのためのイベント『ハイサイちゃんぷる~BEER FESTIVAL(ビア フェスティバル)』が那覇市で開催!
空は快晴、最高気温は27℃とビール日和の週末。 那覇市の牧志(まきし)駅すぐ近くの「さいおんスクエア」で『ハイサイちゃんぷる~BEER FESTIVAL(ビア フェスティバル)』が開催されました。...
View Article沖縄に来たら食べて見たい!おいしい新感覚おやつ
おいしい“おやつ”は、楽しい旅の必須アイテム。沖縄にはおいしいおやつを提供するお店がたくさんありますが、今回は、そのなかでも新感覚の新しいおやつをピックアップしてご紹介します。ドライブでの車中やホテルなどで気軽にお召し上がりください。 ①島豆腐で作った新感覚おやつを提供する「しまドーナッツ」...
View Article知ると面白い!沖縄独特の風習と文化
中国などアジア諸国との広い交易から、沖縄は日本本州とはまた異なった、独自の文化が息づいています。今回は、そんな沖縄で今でもなお深く生活に根付いている、風習文化を3つ取り上げご紹介します。安全祈願など、相手を思うことから広がる風習文化。文化を少し知ることで、さらに沖縄観光が楽しくなりますよ。 ①安全を思う、草の葉のお守り「サングヮー」...
View Article沖縄の珍味「スクガラス」× 白ワイン。『スクガラスとチーズのパイ』
私は子どもの頃から「食べること」と「料理をすること」、そして「レシピ本と栄養成分表を眺めること」が大好きでした。高校時代の愛読雑誌はオレンジページとレタスクラブ。その他にも藤野真紀子(ふじのまきこ)さんや鳩山幸(はとやまみゆき)さんのレシピ本を集めていました。「ジャニーズの○○君かっこい...
View Article大興奮間違いなし!壮大な光景を楽しめる、冬ならではのアクティビティー
冬でも温暖な気候で、避寒の地としても最適な沖縄。のんびりとした雰囲気が、旅の高揚感を助長させてくれます。今回は、そんな沖縄で冬だからこそ楽しめる冬のアクティビティーをご紹介。大興奮間違いなしの壮大な景色を楽しむことができますよ。 ①ダイナミックな動きを目の前で見る感動の体験!ホエールウォッチング...
View Article脱サラして始めたのは沖縄そば屋さん。踊る食感のモチモチ麺が美味しい首里の『てぃしらじそば』
メインメニューは三枚肉がのった「沖縄そば」のみ。お客さんからは「ソーキそばやてびちそばもやってほしい」というリクエストもあるそうですが、「このそばが食べたくなった時にうちに来てくれればいいかなぁ、と思っていて」。そう話してくれたのは、那覇市首里(しゅり)にお店を構える『てぃしらじそば』の店主、知名 定健(ちな...
View Article亜熱帯ならではの生態に触れる、久米島の旅
約35分のフライトで離島ならではの絶景が楽しめる、自然豊かな島「久米島」。日本の渚百選に選ばれたことのある「イーフビーチ」や真っ白な砂の島がエメラルドグリーンの海に浮き上がる「ハテの浜」などがあることでも知られています。今回は、涼しくなったこの季節だからこそ、より楽しめる、今一押しの旅プランのご紹介です。神秘的な自然と息づく生命に触れることで、より感動的な旅となることでしょう。...
View Article