欧米で話題の“グルテンフリー”メニューが揃っている宜野湾のカフェ『Rice beat(ライスビート)』
世の中には様々な健康法が溢れていますが、最近話題になっている「グルテンフリー健康法」をご存知でしょうか?...
View Articleアラハビーチまで徒歩1分! 朝7時から開いている北谷のパン屋さん『MAYBE BAKERY』
「たぶんパン屋って、どういうこと?」 沖縄県の中部、北谷(ちゃたん)にお店を構える『MAYBE BAKERY(メイビーベーカリー)』に私が興味を持ったのは、このちょっと変わった店名がキッカケでした。...
View Article沖縄行き往復航空券が当たる♪ フォトコンテストキャンペーン開催中!
沖縄行きの航空券が当たる♪ フォトコンテストキャンペーンを実施中です! 最優秀賞には、なんと我らが沖縄CLIPフォトライターと巡るフォトツアー(沖縄往復航空券付き)が当たりますよ。皆様のご応募お待ちしております! ■応募はこちらから → http://okinawaclip.com/ja/photoform 【キャンペーン概要】...
View Article『ハイアットリージェンシー 那覇 沖縄』のクラブラウンジで至高のカクテルタイムを【PR】
ホテル滞在は旅の大事な一部分。寝るだけではもったいないですよね。いつもとは違う旅の楽しみ方のひとつとして、たまには自分へのご褒美に、王道の外資系ホテルで特別な時間を過ごしてみたい。でも、中部のリゾートホテルまでは少し遠いし、那覇あたりにあると便利なのに…と思ったことはありませんか?...
View Articleほんの少量で激辛! 辛いもの好きにはたまらない島唐辛子で作ったおすすめ土産「やんばるヒリヒリ」
島唐辛子を知っていますか? 沖縄に来たことがある方なら、きっとわかるはず。沖縄そば屋で必ず目にする激辛調味料、「コーレーグース」に使われている小さな唐辛子です。 島唐辛子という名のとおり沖縄県産の唐辛子で、在来種は数種類ありますが、写真は小ぶりでぷっくりとした「やんばる産」のもの。 畑ではこんな風に、先っぽを太陽に向けて成長していきます。...
View Article空手のメッカ沖縄を訪れる世界の空手家たちが夜な夜な集う不思議なバー【DOJO BAR(那覇市) 】
貿易国家だったという過去や、基地文化の影響から国際色が豊かな沖縄。どちらかといえば、沖縄市や北谷町(ちゃたんちょう)など中部地区が国際的な雰囲気を楽しめるエリアとしてしられているが、那覇市にも夜な夜な外国からの旅行者や沖縄に住む外国人が集まってくる場所がある。新都心と国際通りの中間にある『DOJO BAR』。イギリス出身の空手家が経営するインターナショナルなバーだ。...
View Article【多様性豊かなコザならではの地域ブランド「コザスター」:後編】ATORON Original Trunk case [PR]
アメリカとのチャンプルー文化が色濃く残るコザの街で、その“らしさ”や魅力溢れる商品へ贈られる、コザの地域ブランド「KOZA STARS(コザスター)」。前編に続いて、後編では一般投票で2位に倍以上の差をつけ、断トツの1位に選ばれた「ATORON Original Trunk case(アトロンオリジナルトランクケース)」をご紹介します。...
View Articleグルメ女子にはたまらない新アクティビティ!レストランバスで体験する沖縄の朝時間
「食」は旅行には欠かせないコンテンツの一つ。どこかへ旅行しようと思ったら、何よりも先に「食べたいものから探す」という方も多いのではないでしょうか。そんな多くの旅行者の楽しみである「食」のあたらしい体験メニューがこちら。 真っ赤なデザインが目を引く「レストランバス」...
View Article平安座島で出会った、子どもと大人の自然に寄り添う島の暮らし
沖縄は旅人にやさしいとよく耳にする。自分自身、旅人として沖縄を訪れたときにも、そういう風に感じることは少なくなかった。実際に暮らし始めると、沖縄は高齢者と子どもにやさしい地域だと実感することが多い。...
View Article創業30年以上の老舗店! 首里の『富久屋』で味わう、じんわり甘~いイナムドゥチ
うぇーむん、くーぶ、うさち、すぬい、んぶしー、ぐんぼうまち、んむくじぷっとるー…… メニューを開くと、まるで外国語のような言葉がずらり。思わずキョトンとしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは沖縄の方言です。例えば「うさち」は酢の物、「んぶしー」は味噌煮、「んむくじぷっとるー」は芋のでんぷんで作った料理のこと。...
View Article~浜辺に茶屋を建てた人~ さちばるの庭/稲福信吉さん【前編】
斜めに傾いた太陽の光を受けて浜辺はキラキラきらめいている。幼い子どもは波打ち際で目を輝かせてはしゃぎまわり、愛おしくてたまらない我が子の後ろ姿を追いかけてカメラに収めるお母さん。風に乗ってうっすら聞こえてくる言葉が、大陸から来た旅行客だと知らせてくれる。海を越えてやってきた彼らの目に沖縄はどんな風に映っているのだろう。...
View Article海が薫るグラスを作る波乗り工芸家【glass 32(名護市)】
「サーフィンとガラス工芸は人間の思う通りにはならないところが似ています。海と同じように原料の状態は毎回変わりますから。でも、だからこそ、イメージした通りのものができた時は嬉しいです」。具志堅充さんがガラス工芸の世界に入ったのは今から18年ほど前のこと。...
View Article~浜辺に茶屋を建てた人~さちばるの庭/稲福信吉さん【後編】
「海以外に何もないこんな田舎にカフェをつくっても誰も来ないよ」とはじめの頃は誰もが冷笑していたという『浜辺の茶屋』。『~浜辺に茶屋を建てた人~【前編】』では、それでもなお、前に進んだオーナーの稲福信吉さんに浜辺の茶屋を始めた理由などを聞かせていただいた前編に続き、後編では稲福さんの少年時代から現在にいたるまでの物語をご紹介します。...
View Article洞窟でフルコースディナー!? 沖縄MICE注目のユニークベニュー【PR】
沖縄本島南部、南城市玉城にある「ガンガラーの谷」。その谷の入口にある洞窟カフェ「ケイブカフェ」は、日中はカフェとして営業していますが、夜間貸切でパーティーを開催することができ、今年度はすでに30件以上実施しているそうです。...
View Article【沖縄CLIPムービー】SOMOS(ソモス)
世界遺産の今帰仁城跡からすぐ近くにあるBED & BREAKFASTの宿。コンセプトの違う2部屋のみ、それぞれロフトがついた高台のオーシャンビュー。オーナーが細部までこだわり抜いたゆっくりとくつろげる心地よい空間。朝は自家製のパンと島野菜がおいしい朝食とトロピカルなローケーキを食べてゆっくりと過ごす時間は極上の贅沢です。 ※朝食は季節で内容が変わるそうです。...
View Article【沖縄CLIPムービー】島のクラフトピクニック
本島からも車で行ける離島、浜比嘉島と伊計島の集落を会場にしたユニークなクラフトイベントに行ってきました。昨年まで伊計島で開催されていた「暮らしにアート in...
View Article洞窟で音楽祭!?古代人の魂と響宴 coba×PUFFY『マブイオト』ライブレポート【PR】
ガンガラーの谷にある洞窟カフェ『ケイブカフェ』で行われている毎年恒例の魂の音楽祭『マブイオト』は、世界的な活躍で知られる日本人アコーディオニストのcobaさんがプロデュースし、洞窟での生演奏と、スペシャルゲストとの共演が話題を呼んでいます。 8年目となる今年の『マブイオト』には、スペシャルゲストに結成20周年を迎える人気女性ボーカルデュオのPUFFYが登場!...
View Article