沖縄と深くつながる中継地、オーガニックストアでおみやげ探し【わが家のハルラボ商店(那覇市)】
慶良間諸島(けらましょとう)などの離島と本島を結ぶフェリーが発着する泊港(とまりこう)。小麦色に日焼けした観光客が、島の人に混じって行き来する風景は、那覇の街が見せる一つの顔になっています。島と島をつなぐ中継地でもあるその港から歩いてわずか数分のところに、畑と食卓をつなぐ中継地があります。沖縄の無農薬・無化学肥料の野菜を扱う『わが家のハルラボ商店』。...
View Articleお父さんが撮った沖縄を娘が伝える“家族”のような特別な場所、平敷兼七ギャラリー(浦添市)
[撮影/平敷兼七] 沖縄はかつて王国だった。そして今でも王国であり続けている。たとえば“空手の王国”として、“手しごと王国”として、“伝統芸能王国”として。他にもたくさんの王国があるけれど、ぜひ紹介したいのが写真の王国としての存在だ。...
View Article読書とハンバーガーとスローな時間【BABYBABY HAMBURGER & BOOKS(那覇市)】
アメリカ統治時代の影響もあってハンバーガーフリークが多いとされる沖縄県。大手フランチャイズチェーンの数に劣らず、オリジナリティいっぱいのハンバーガーを食べさせてくれるインディペンデント系のお店が少なくありません。ディープな沖縄を楽しめる那覇市の桜坂近くに2016年7月にオープンした超ユニークな『BABYBABY HAMBURGER & BOOKS』もその一つ。...
View Article「活き活きと暮らす人々の物語をなぞるように沖縄を歩く」今までになかったガイドブック、『新版 あたらしい沖縄旅行』
いつもより早く目が覚めて、カーテンを開けると、顔を出したばかりのぴかぴかの太陽の光を受けて、雨粒がキラキラ輝いている。何日も降り続いた雨が、嘘のように消え去って、どこからともなくやってきた小鳥たちが、木々の梢で夏がやってきた喜びを、体全体で表現している。 [撮影:セソコマサユキ]...
View Article【JAL×沖縄CLIPムービー】沖縄の世界遺産を巡る旅
沖縄CLIPが制作し、JAL沖縄路線のJAL機内ビデオとして、上映しました動画です。 今回は、沖縄の世界遺産を巡ります。 「ビデオ時間:約16分」 琉球王国の歴史と文化にふれる世界遺産「首里城」(那覇市) 世界遺産の今帰仁城跡から見る絶景。さくらの名所としても人気!(今帰仁村) 小高い丘に建つ護佐丸の居城「座喜味城(ざきみじょう)」(読谷村)...
View Article恩納村『Okinawa Spa Resort EXES』で大人のラグジュアリーステイ【PR】
『Okinawa Spa Resort EXES(オキナワ スパ リゾート エグゼス)』は、県内各地で7つのホテルを運営する「かりゆしホテルズ」の“エグゼス・ブランド”ホテルです。スパ&エステ、トレーニングジムやプールなど、ビューティ&ヘルス施設が充実。全室バルコニー付きのオーシャンビュー、90の客室は全て59㎡以上と開放感抜群!...
View Article【JAL×沖縄CLIPムービー】 自然と動植物の宝庫、西表島を巡る
沖縄CLIPが制作し、JAL沖縄路線のJAL機内ビデオとして、上映しました動画です。 今回は、西表島を巡ります。 「ビデオ時間:約13分」 落差55m、西表島の山奥にある沖縄県最大の垂直滝 水牛車に揺られていこう、亜熱帯植物園 由布島(ゆぶじま) 西表島、「サンガラの滝」トレッキング 西表島、鍾乳洞探検! 沖縄CLIIP編集部
View Article海水で昔ながらの島豆腐を作り続ける人~宮城チヨさん、宮城貢さん(大宜味村)
長寿の村として知られる大宜味村(おおぎみそん)の塩屋集落に、午前3時頃、真っ暗な空に向けて白い煙が昇る家がある。昔ながらのやり方で島豆腐を作り続けている宮城チヨ(みやぎ・ちよ)さんの三男、宮城貢(みつぐ)さんが豆乳を炊くために薪をくべているのだ。...
View Article“食・買・遊・学・泊”をコンプリートする複合型農村観光施設『あいあい手づくりファーム』【PR】
沖縄県北部、“やんばる”は、今帰仁村(なきじんそん)の旧湧川小学校跡地をリノベート。2010年にオープンした体験型食育ファーム『あいあい手づくりファーム』は、“食べて”、“買って”、“遊んで”、“学べて”、そして“泊まれる”複合型農村観光施設です。...
View Article美味しさの理由は素材へのこだわり。 毎日を幸せにしてくれる読谷村のパン屋さん『おとなりや』
県外からの移住者も多く住んでいる読谷村(よみたんそん)の人気パン屋『おとなりや』。お客さんが3人も入ると満杯になってしまうほど小ぢんまりとした店内には、70~80種類のパンが所狭しと並べられています。...
View Article光に惹かれてガラスの世界へ。オリジナルな色使いが印象的な屋我平尋さんの器たち【Glass Studio 尋(沖縄市)】
印象派のアーティストが好んで使った淡くて柔らかな色使い。空、海、森。大自然を思わせる、ゆらぎ感のある独特のタッチ。屋我平尋(やが・へいじん)さんが作るガラスの器は典型的な琉球ガラスのイメージとは少し違う。...
View Article驚きの甘さ! 国産パイナップルの最高峰! 東村の「ゴールドバレル」【PR】
みなさんは「ゴールドバレル」というパイナップルの名前を耳にされたことはありますか? ご存知の方は、かなりのパイン好きで沖縄ツウの方ですね! 初めてゴールドバレルをひとくち食べてみたとき、私の口からは、「あっまーい!! なにこれ?...
View Article【JAL×沖縄CLIPムービー】すーじぐゎー散歩
沖縄CLIPが制作し、JAL沖縄路線のJAL機内ビデオとして、上映しました動画です。 今回は、すーじぐゎー散歩します。 「ビデオ時間:約14分」 朝の食事をさりげなく彩ってくれる食器たち スイーツでアンチエイジング!?人気のアサイーボウルで朝ごはん ちょっとおもしろいそばが食べられる新感覚の沖縄そば屋「Okinawa Soba EIBUN」 ユーモラスで愛嬌たっぷりの琉球張子...
View Article沖縄県産素材+無添加にこだわったジェラート&ソルベ♪『South&North(那覇市)』【PR】
旅行中、お土産探しに困った経験はありませんか? せっかくの楽しい旅行中にお土産を探す時間を取られてしまうのも、帰りの荷物がかさんでしまうのも、実は面倒でした……。そんな方もきっといらっしゃるのではないでしょうか。実は私もその中のひとりでした。 今回は、そんな方にぴったりの沖縄土産をご紹介します。...
View Article池間のジャック・スパロウ
2017年8月、チリチリと肌が焼けるような昼下がり。宮古島(みやこじま)の北に位置する池間島(いけまじま)へ、ひとりふらりとドライブに出掛けました。宮古島から池間大橋を渡ると、そこはもう池間島。周囲10キロほどの島には、ぐるりと一周道路が通っています。どこにも立ち寄らなければ、ゆっくりクルマを歩かせても10分ほどで池間島一周旅行をすることができます。...
View Articleお土産購入&本格石焼ピッツァを味わえる『やちむん&カフェ 群青(ぐんじょう)』(読谷村)
沖縄を代表する焼物(やちむん)、壺屋焼(つぼややき)の伝統工芸士・相馬 正和(そうま まさかず)氏は、読谷村座喜味(よみたんそんざきみ)『陶眞窯(とうしんがま)』窯主です。「持ちやすい」「飲みやすい」「使いやすい」を信条としつつ、330年の歴史を誇る壺屋焼ならではの、多彩な技巧を駆使した作品で全国のファンを魅了しています。 その工房のすぐ隣に佇む『やちむん&カフェ...
View Article健康的な毎日を送りたい方におすすめしたいのは、母の愛情がたっぷり込められた「沖縄薬膳華みそ」【PR】
私たちの身体に必要な栄養成分がギュッと詰まった味噌(みそ)、「沖縄薬膳華みそ」。食育研究家の知念 美智子(ちねん みちこ)さんがこの薬膳華みそを考え、作り始めたのは1981年のことでした。...
View Article