知られざる沖縄移住エピソードが聞けるかも!? 沖縄県外出身の店主が営む飲食店 5選
沖縄移住をする人がここ数年増えているそうです。「昔から沖縄に憧れを抱いていた」「美しい海を感じながら暮らしてみたかった」「ゆっくりとした時間が流れる南国でのんびり過ごしてみたかった」など理由は人それぞれですが、沖縄が好き!という気持ちは共通しているようです。 期待と不安、両方の気持ちがあり足踏みをしている方もいらっしゃるかもしれません。...
View Article那覇のおしゃれスポット「浮島通り」を街歩き♪ 浮島通りにあるおすすめのお店 5選
那覇市にある浮島通りをご存知ですか?国際通りから一本入った小さな通りですが、おしゃれなカフェや雑貨屋が並び、地元の人や観光客に人気のエリアです。今回はそんな浮島通りにあるおしゃれなお店をご紹介します。ゆったりのんびり、浮島通りを街歩きしてみてはいかがですか? ① かわいい沖縄が見つかる 雑貨屋さん elufe(エルフェ)...
View Article沖縄野菜&フルーツがギュギュっと1杯に。体も心も満足するスムージーを味わうならここ!おすすめのお店 3選
数種類のフルーツや野菜をミキサーにかけて作るスムージーは食材の栄養素を丸ごと吸収することができ、食欲のない時や忙しい朝にもぴったり。 太陽の恵みをたっぷりと浴びた沖縄野菜・フルーツは色も旨みも濃く、きっとあなたの体と心を満足させてくれるでしょう。 沖縄滞在中にぜひ味わっていただきたいスムージーを3つご紹介させていただきますので、参考にして下さい。 ① スムージーショップの先駆け的存在Vita...
View Article不思議と心が癒される沖縄のとっておきパワースポット 4選
ぽっかりできたお休み、あなたならどう過ごしますか? 思い立った時に気軽に出かけられる一人旅が最近流行っているそうです。 気持ちの赴くまま、自分のペースで楽しむことができる一人旅は自分自身と向き合う良い機会でもありますね。 さて、自然が持つ豊かなエネルギーをお裾分けしてもらう「パワースポット巡り」をされたことはありますか?...
View Article日々の疲れをリセット!思いっきりリフレッシュできる、沖縄の癒やしスポット 4選
ストレス社会のこの世の中、たまには思いっきりリフレッシュしたい!という方は多いのではないでしょうか?そんな時は、ぜひ沖縄へお越しください!沖縄には、都会の喧騒を離れて、思い切っきりリフレッシュできるスポットがたくさんあります。沖縄の癒やしスポットを訪ねて、エネルギーをチャージしましょう♪ ① ブランコに揺られてリフレッシュ...
View Articleフォトライターズダイアリー064 知念玲奈編
沖縄の外人住宅カフェブームの火付け役となった地域、浦添市港川ステイツサイドタウン街に、珈琲屋さんがOPENしました。気持ちも一気に明るくなるようなライムグリーン色のドアを開け、ほっと落ち着く珈琲の香りに包まれた店内へ。珈琲好きにはたまらない瞬間です(笑) ここは、Beans Store。 珈琲の香りが包み込む、陽射し差し込む明るい店内はシンプル&スタイリッシュ。...
View Article沖縄のお盆は1年で最も大切な伝統行事!知っておきたい4つの風習
沖縄本島や離島各地には伝統的な行事やお祭りがたくさんありますが、沖縄全体が気合を入れて熱くなるのはなんと言っても旧盆。各家庭が親戚中を周り、各地域がミチジュネ(エイサーの練り歩き)で賑やかな期間となります。心温かくなる習慣に異文化過ぎて驚く習慣など、本土の文化ではなかなか見ることのない異文化と、先祖崇拝を重んじる沖縄県民の心を紹介します。 ①先祖を思いやる心、サトウキビの杖...
View Article沖縄の「おいしい」がたっぷりのった、絶品どんぶりを味わおう! おすすめのお店 4選
丼ぶりといえば、カツ丼や牛丼、親子丼、海鮮丼などが挙げられますが、今回紹介する丼ぶりは、沖縄のおいしい自慢の食材がたくさん詰まった、見た目も味も楽しめる魅力たっぷりの丼ぶりを紹介します。 ①珍しい名前の魚がいっぱい詰まった海鮮丼...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】都会では出会えない!久米島の豊かな自然を感じる場所 5選
島全体が県立自然公園に指定されている「久米島」は、大自然と触れ合いたい人にぴったりの場所です。希少な固有種が多く生息するこの島で様々な感動体験をすると、きっと世界観も変わるはず。 ① 久米島の秘境ダイビング...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】スポーツで自然を満喫!新しい離島の過ごし方 5選
沖縄本島周辺にある15の離島は小さいながらも魅力と個性をもち、多くの旅行者を惹きつける力があります。大自然を満喫できるアクティビティ体験は、ここでしか楽しめないものばかり。この夏は、沖縄周辺離島で忘れられない体験をしてみませんか? ① 水納島でマリンスポーツ!...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】食べて遊んで宮古島を満喫!おすすめスポット 5選
8つの有人島 からなる宮古諸島はそれぞれ個性の違う島が集まり、南国らしい雰囲気が味わえます。島人の生活を身近に感じられる、ガイドブックには載っていない夏のプランをご紹介します。 ① 宮古島の恵みを味わう!...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】石垣島周辺離島の魅力を再発見!アクティブに楽しむ八重山の夏5選
石垣島を中心とした八重山地域には、亜熱帯を感じる大自然が多く残ります。そんな八重山の夏をもっと楽しめるアクティビティを5つご紹介します。呼吸をするだけで身も心もキレイになれそうな豊かな自然に囲まれた八重山だからこそ楽しめるアクティビティがあります。この機会にぜひチャレンジしてみてください!都会を離れて、五感と身体を使い本来の自分を取り戻しましょう。 ① 「ヨナグニウマ」と海遊び...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】久米島の黄昏の海と星空を満喫『サンセット&ナイトカヤックツアー』
沖縄本島から西へ100km先にある久米島(くめじま)は、フェリーで3時間ほど、飛行機ではわずか30分で辿り着けます。久米島は琉球王朝時代から沖縄の島々のなかでも美しいといわれ、「球美(くみ)の島」と昔から呼ばれていたそうです。なかでも、「ハテの浜」や「イーフビーチ」の透明度が高い青い海など、自然の豊かさと美しさが人気を誇ります。...
View Article「海洋博公園」でウミガメ放流会が開催!
沖縄観光で人気スポット「沖縄美ら海水族館」のある海洋博公園で、ウミガメ放流会が行われました。その様子をご紹介します! まずは、放流会の前に『ウミガメ体験学習』。沖縄に生息するウミガメや、放流するウミガメの特徴、世界各国でのウミガメの呼び名など、パネルを使ってお勉強会。放流前に、ウミガメの事を知ると愛情が湧きますよね! 実際にビーチの砂場で産卵する巣穴堀りも体験!!...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】沖縄の原風景が残る伊是名島で、雄大な自然のパワーを感じながらゆったりサイクリング
伊是名島(いぜなじま)は、沖縄本島の北西部に浮かぶコバルトブルーの青い海と珊瑚礁、ダイナミックな岩肌に囲まれた美しい島です。農民から琉球国王となった尚円王(しょうえんおう)の生まれ故郷でもあり、映画「さんかく山のマジルー(真夏の夜の夢)」のロケ地にもなりました。外周16.7キロメートルほどの小さなこの島を、サイクリングで島時間を感じながらゆったり巡ってみました!...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】石垣島の大自然を満喫!四輪バギーで爽快に石垣島を駆け抜けよう!
石垣島は、亜熱帯の自然が数多く残る島。石垣島の自然を満喫したい方におすすめなのが、石垣島のジャングルや、ダム、キビ畑、パイン畑を四輪バギーで駆け抜けるツアー。四輪バギーは、普通運転免許を持っていれば誰でも体験できるアクティビティです。ヘルメット着用の必要もないので爽快感も抜群!...
View Article歌って、踊って、楽しめる!年間で知っておきたい、沖縄の音楽イベントまとめ
沖縄の音楽は古くから中国や薩摩との外交を通して独特の発展を遂げ、戦後は更にアメリカの影響を受けながら、独自の文化を築いてきたチャンプルーミュージック(チャンプルー=混ぜ合わさったの意)です。現在は、更に広がりをみせていて、ハワイアンフラダンスやロックフェス、エイサーに民謡と様々なイベントが年間を通して開催されています。その中から、沖縄観光の日程に是非入れてほしい、厳選音楽イベントをご紹介します。...
View Article沖縄のローカルを旅しよう。沖縄の面白くて個性的な沖縄の市場4選
旅好きならば、その地域の食文化を一番知ることのできる市場巡りは欠かせません。沖縄の市場と言っても、食材や個性は様々です。売っている人達を眺めるだけでも、何時間でもいたくなる、そんな独特な空気を感じる、面白くて個性的な市場をご紹介します。 ①昼と夜別々の顔を持つ、ディープな沖縄を味わえる栄町市場...
View Article【リトハク×沖縄CLIPコラボ】伊良部大橋と肩を並べる日本一!伊良部島名物ジャンボカツカレー
沖縄で有名な「カメーカメー」(食べなさい、食べなさい)攻撃。「たくさん食べてお腹いっぱいになってねー」という沖縄的おもてなしは、ここ宮古島地方でも客人を歓待する上での基本的な作法として市民権を得ています。...
View Article空手の王国「沖縄」で、本物の空手に触れてみる
県外のみなさんに沖縄らしさを感じてもらえるものを挙げるとすれば、エイサー、美ら島水族館、なんくる精神、ゴーヤチャンプルー・・・。そして、何番目になるかはその人しだいですが、沖縄県民の多くが、みんなに「自慢したい沖縄」の一つが、たぶん空手でしょう。...
View Article