この冬に行きたい!沖縄で体を温めるならココがおすすめ!
「沖縄は一年中暖かくて、オールシーズン半袖で過ごすことが出来る」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、沖縄にも冬はきます。雪が降ることはなく厚手のダウンジャケットも必要ありませんが、風が強くて曇っている日には、気温の割には寒さを感じます。今回は、そんな時にお薦めのスポットをご紹介します。 久米島の温浴施設で極上の癒し体をしませんか?...
View Article「レンタカーがなくてもOK! 石垣島中心街の楽しみ方」[PR]
石垣島の市街地はとてもコンパクト。中心街から車を10分も走らせれば、山や畑の緑が気持ちのいい自然が広がっています。旅行にきて、たとえレンタカーを借りていなくても、石垣島を充分に満喫できるスポットを紹介します! 市街地の真ん中にあるユーグレナモール。たくさんのおみやげもの屋さんや飲食店が軒を連ね、屋根が付いているので雨の日だって心配ありません。...
View Article親子孫たびに最適!子供が笑顔になれるスポット&体験プラン
子供にはいろいろな経験をさせてあげたいですよね。今回は、そんな希望を応援する子供が“笑顔”になれるスポットをご紹介します!バリアフリー対応の施設や自然教室などもあり、誰もが安心して楽しめますよ。親子孫たびにもおすすめです! 7万5000坪の敷地の亜熱帯の自然を堪能!「ビオスの丘」...
View Article大自然の懐に飛び込む大人の野遊び「やんばる流グランピング」
12月某日。 今回の酔街日記は、街を飛び出してぽかぽか陽気のやんばるへ。ようやく日差しが落ち着いた12月は、キャンプのベストシーズンです。師走の慌ただしさを抜け出し、大自然の懐に飛び込んでみると、最高のアウトドダイニングが待っていました。...
View Article個性がキラリ!外人住宅を利用したおしゃれなお店
沖縄には「外人住宅」と呼ばれる建物があります。米軍基地の軍人やその家族のために建設された住宅で、平らな屋根の四角い形をした平屋の建物です。今では住居としての利用以外に、飲食店やショップとして活用されていて、そのモダンな外観と店舗それぞれのこだわりと個性が詰まった内装で、外人住宅のお店は沖縄の人にとても人気があります。そんな外人住宅で特に沖縄らしさが感じられるお店をご紹介します。...
View Article島の恵み、島の味 その29 シビラン
鮮やかな赤紫やピンク色した小さな花を咲かせるスベリヒユ科の植物「シビラン(学名:タリヌム・フルティコスム)」は、沖縄の市場でよく見かける葉野菜です。...
View Article南国に咲きし「花」…と巡る(または綴る)追憶の2015年
日々取材・撮影で駆けまわっていると、実際に記事では使われなかった、写真(カット)が溜まっていく。キャプションを付けると言った意味や、機能をもたせる説明用の素材では全くなく、イメージカットとして抑えておくもので、ストーリー作りやドラマチックな演出に不可欠なのだ。あるいはまた、否、もっと言うとイメージカットとして捉えるわけでもなく、いつか何処かで使うだろう( ≒...
View Article寒い季節は自宅で肌ケア。沖縄の天然素材のコスメが買えるお店
寒くなり、お肌の乾燥がいっそう気になる冬のこの時期。毎日しっかりケアをしなくては、肌はどんどんダメージを受けてボロボロになってしまいます。そうなる前に日々お手入れをしたいものです。沖縄の島の恵みや天然素材を生かしたコスメが買えるお店をご紹介します。 沖縄の天然素材で作られたハンドメイドコスメのお店「FROMO」...
View Article気心知れた女友達と泊まりたい!女子におすすめの沖縄宿
気心知れた女友達と沖縄旅行をすることが決まりました。さて、宿はどうしましょうか? 気を使う必要のない友達と泊まってほしいとっておきの宿を、沖縄CLIPがご紹介します。ぜひ参考にしてください。 女性好みの空間が広がる那覇市内のホテル まず最初にご紹介するのは、ゆいレールの壷川駅を降りてすぐ目の前にそびえ立つ『メルキュールホテル沖縄那覇』。女性好みの空間が広がるホテルです。...
View Article心がほっこり温まる、手作りアイデアの宝庫。那覇市の雑貨屋さん『たんたん』
「ちょっとしたキッカケで、その後の人生が変わる」ことがあります。例えば、自分の中に隠されていた才能や可能性がある人に出会ったことで引き出されるといった体験。那覇市の雑貨屋さん『たんたん』を運営する谷津田 貴行(やつだ たかゆき)さんもそんな経験をされたようです。...
View Article沖縄で新年を迎える人にお薦めしたい!とっておきのスポット
年末年始を沖縄で過ごすという方もいらっしゃるのではないでしょうか。日本人にとって最も特別な時期だからこそ、思い出に残る過ごし方をしたいですよね。今回ご紹介するのは、新年にふさわしいスポットです。輝かしい新年にぜひ足を運んでみてください。 沖縄本島で人気の初日の出スポットと言えばここ!...
View Article藍染・フクギ染め×手織りの希少ストール - 石垣島 島藍農園から -
島藍農園は、石垣島の伝統工芸を、都会でも身につけられるファッショナブルなデザインに昇華させた新時代の工房です。 「技術を劣化させずに次世代に受け継ぐためには、担い手がその技術で暮らしを立てていけることが大切」と語る大濵...
View Article沖縄本島の最北端!ダイナミックな景色が広がる「辺戸岬(へどみさき)」
那覇空港から車で約3時間。高速道路を下りていくつかの道の駅を通り過ぎ、のんびりとした空気を感じながら、森と海に挟まれた海岸線を北へ北へ向かえば、沖縄本島の最北端、「辺戸岬(へどみさき)」に到着します。 まず出迎えてくれるのが旅ごころをくすぐる文字。やっとたどり着いた~!という嬉しさがこみあげてきます。...
View Articleオーナーさんのセンスが光る!沖縄のおしゃれで素敵なお店
沖縄県は、東京にも負けない、素敵なカフェや洋服店、雑貨店が多い県でもあることで知られています。今回は、そんなおしゃれな人が営む、素敵なお店をご紹介。居心地も良く、雰囲気も良いその店内は、何度でも足を運びたくなってしまいますよ。 ミュージシャンの夫婦が営む、体にやさしいお店「パーラー ド ジュジュモ」 「パーラー ド...
View Article日本最西端の与那国島で忘れられない乗馬体験! ヨナグニウマふれあい広場
「馬にはね、不用心に近づいちゃだめだよ。レッドゾーン、イエローゾーン、ブルーゾーンっていうのがあって、うっかりレッドゾーンに近づくと嫌がって蹴ろうとすることだってある。だから、ブルーゾーンあたりから『ここにいるよー、自分は敵じゃないよー』って馬に知らせるわけ」 「はい!」 「はい!」...
View Article石垣島「まるたか農園」で島野菜の料理体験! 沖縄料理のランチもお楽しみ!
新石垣空港から車で20~30分の場所にある「まるたか農園」は、畑の島野菜を収穫して調理できる体験学習農園。迎えてくれるのは、笑顔がチャーミングな高西タマ子さん。 マンゴー農家のタマ子さんが、10年ほど前からこの料理体験をはじめたのは、農家と観光客の交流の場をつくるため。以来、女性男性を問わずに、家族連れやグループの観光客をはじめ、島野菜の料理を習いたい地元の人までが訪れるという。...
View Article新婚さん必見!フォトウエディングにぴったりのロケーションの選び方
リゾートウエディングの地としても人気の沖縄県。沖縄の旅行のトップシーズンとは少し異なり、過去のデータからだと、リゾートウエディングのトップシーズンは10~11月と3~4月。美しい沖縄だから、近頃ではリゾートウエディングとあわせ、フォトウエディングも注目を集めています。暑さが柔らぐこの季節、フォトウエディングにぴったりのスポットとその選び方をご紹介します。...
View Article2回目の沖縄旅行は、宮古島でゆっくりと過ごしませんか?
初めての沖縄旅行は本島でアクティブにダイビングや観光を楽しみ、2回目の旅ではガラッと異なった雰囲気の沖縄を楽しんでみませんか?ゆっくり過ごしたい方にお薦めしたいのは、青い海と独特な雰囲気に包まれた宮古島。心安らぐ離島で、日々の疲れを解放しましょう。 宮古島の風を感じながらのーんびりランチ...
View Article天然のプラネタリムに感動。満天の星空を見に行こう
沖縄の魅力は昼だけでなありません。空気の澄んだ沖縄ではビーチや公園で夜空を見上げると、満天の星空に広がる天の川や、たくさんの流星を眺めることができるかもしれません。そんな星空スポットを紹介します。 宇宙遊泳気分が味わえる?星空の下の露天風呂...
View Article“シマクサラサー”で集落の厄払い。南城市に残る、幻の旧暦伝統行事。
旧暦の11月6日にあたる師走の肌寒いこの日、南城市知念のとある集落では、今では幻となった“シマクサラサー”の伝統行事が行われました。 災いや厄が集落に入ってこないよう、集落の入り口に骨付き肉を藁の縄で結び、お供えをするなんともプリミティブ(原始的)な行事です。 昔は、本島から宮古・八重山諸島まで各地で行われていたようですが、現在では離島の一部や本島中南部などのわずかな地域で残るのみです。...
View Article